No. 221/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!newssinet!ccews7!itserv.it.okayama-u.ac.jp!odins-suita!odins-toyonaka!ryujin.center.wakayama-u.ac.jp!news
From: Masao Honma 
Newsgroups: fj.beginners
Subject: Re: ウイルス   by学校に行っていない中学生
Date: Wed, 30 Oct 1996 16:19:39 +0900
Organization: Wakayama University Information Processing Center
Lines: 39
Message-ID: < 3277018B.1585@center.wakayama-u.ac.jp> 
References: < 01bbc377$f20bba40$LocalHost@preinstalledcom> 
		< 551fps$e24@ryujin.center.wakayama-u.ac.jp>  < 551qg3$sq0@daikoku.three-a.co.jp> 
NNTP-Posting-Host: 133.42.4.15
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Mozilla 2.01I (WinNT; I)

Takuya ASADA wrote:

>  現在のインターネット上のアプリケーションには、そういう前提で
>  なりたっている部分が多い、というのは事実だと思うですが…当然
>  イロイロな努力もナサれているです。
>  

 そうなんですか、プロが言うのですから信じましょう。あさださんの
作品にはそういう努力はされてますか?

>  一般的に、『セキュリティ』と『コスト』は相反する部分があって、
>  安全を確保しようとするホド、処理しなきゃイケないモノが増える
>  でしょうし、制限も出てくる訳です。

 なるほど(@へみ猫状態)、学校のローカルニュースグループでも、
先生方が「安全性最高のマシンは使い物にならない」とかいってました。

>  あらら…上の主張と矛盾してるではないですか。『相互の信頼の上
>  になり立って』いるんだったら、セキュリティホールがあっても、
>  別にかまわないというコトになりませんか?

 ちょっと僕の言葉が足りなくて(それは僕の脳みそが足りないこと
に起因する)誤解を与えたようですね。「「信用するゾ」と言いあって
いる集団で背信行為があった場合、そういう人はその集団から徹底的に
たたかれ、除外されるでしょうね」ということを言いたかったのです。

>  
>  この論法でイクと、別に MSIE 『が』信頼をこわす訳ではないんで、
>  そのへんゴッチャにしないやうに。
> 

そのとうりです。m-__-m
 
>  あさだ たくや

 記事の最初の「あさだなのです」はもうお止めになったのですか?
#けっこうあれが好きでした。

和歌山大学経済学部一年生 本間正朗
Next
Continue < 5575lb$e0t@daikoku.three-a.co.jp>