No. 836/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!sakura.kudpc!sakunami!chiba-ns!news.chiba-u.ac.jp!eclnews!sinetnews!news.nacsis.ac.jp!alps!cryst!escargot!t-server!news.nc.u-tokyo.ac.jp!train.ad.jp!eei.metro-u!suzuran.metro-u!urchin2!mic-a
From: mic-a@urchin1.biol.metro-u.ac.jp (mic-a)
Newsgroups: fj.beginners
Subject: Re: Double Standard
Date: Mon, 18 Nov 1996 11:30:28 +0900
Organization: Tokyo Metropolitan University
Lines: 92
Distribution: world
Message-ID: < mic-a-1811961130280001@urchin2.biol.metro-u.ac.jp> 
References: < hase-1211961234570001@pm6200.sschem.kuchem.kyoto-u.ac.jp>  < 56a2ne$63u@lightning.asahi-net.or.jp>  < hase-1311961733180001@pm6200.sschem.kuchem.kyoto-u.ac.jp>  < mic-a-1311962020120001@urchin2.biol.metro-u.ac.jp>  < hase-1511962151250001@pm6200.sschem.kuchem.kyoto-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: urchin2.biol.metro-u.ac.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Newsreader: NewsWatcher-J 2.11J17

阿部です。

#いつものすれちがい、というところにおちついてしまうのかも。
#ある意味ではとてもbegginers的な話題だったかもしれませんね。

In article < hase-1511962151250001@pm6200.sschem.kuchem.kyoto-u.ac.jp> ,
hase@kuchem.kyoto-u.ac.jp (HASEGAWA Shun'ichi) wrote:
> 別に私の基準を押しつけようとしているのではありません。私と日下部さんに共
通していると
> 思われるものがあったのでそこから演繹しようとしたのです。
> 
>(1)失礼だとして記事を批判している。< 1996Nov7.162448.11362@merope.opus.or.
jp> 
> 私の推測→日下部さんは失礼な記事は投稿するべきではないという価値観を持っ
ている。

これは、そうかもしれないですね。

> (2)自分は不快でもその人が不快でないなら失礼ではない。
>< 1996Nov9.012748.407@merope.opus.or.jp> ,
>< 1996Nov8.112755.19909@merope.opus.or.jp> 
> 私の推測→相手が不快に思うと自分が推測する行為を失礼とする。

この「自分は不快でもその人が不快でないなら失礼ではない」が成立するのは一体

どういう時ですか? 「わたしは不快ではありません」と自己申告があればいいの
でしょうか。でも、申告していない他の人の「快・不快」などしるべくもありませ

んよね。つまり、この「自分は不快でもその人が不快でないなら失礼ではない」
自体がへんなのです。へんな前提から推測しても間違った結論しかでません。
もっというならば、「自分は不快でもその人が不快でないなら失礼ではない」は
たかだかあなたの個人的な主張・思い込み・信念にすぎませんから、これを前提
としたものは「あなたの言動」にしか適用できないと考えたほうがいいです。
こういう立場に立脚した言動がもしあるのであれば、その言動自体が不快ではなか

ったとしても、そのような言動の成立過程と、それを容認できる当人の社会性、お

よび思考過程が僕は極めて不快です。ここに表明しておけば、次からはそういう発

言はなくなるのでしょうか?

> だから仮に「ばか」ということが日下部さんのポリシーだったとしても(どんなポ
リシーだ)、
> 相手が不快に思うと推測できるならそれは矛盾しているといったのです。

うーん、こういうスタンスでいるのであれば、当然「なにひとつ発言しない」と
いう解しかないでしょう。実際には「他人がどう感じているか」は、当人がどう
いうことを発言していても「わからない」ものです。ここで、ある表明をとって
「だから不快だ・不快ではないのだ」というのは、あまりに短絡にすぎるでしょ
う。自分がどうか、以外に判断の基準がもてる、という発想自体、極めて危険な
ことです。

> 日下部さんがどれだけ推測できるのかしりませんが、「ばかと言われて腹がたっ
た」
> という投稿がしょっちゅうあるのだからそれくらいは分かるでしょう。
> 「そんなの気付かなかった」というのならもう掛ける言葉もありませんが。

うーん。誰かが何かを発言したとして、それをどう受けとめるかもその人の裁量
ですからね。「こう気がついて当然」などという甘ったれた感覚はそもそも人間の

社会を荒すだけです。ある人について、その言動によってばかであると判断される

にもかかわらず、そのばかに対してあまったるい言葉をかけれてイイコイイコする

べき、という立場とまったく同様に、はっきりと多少キツイ言葉であっても状況
を端的に示す表現のほうがよい、という考え方もあります。「かける言葉」がある

かどうか、といったちょっと僕の感覚では目に余る僭越な表現を捨てぜりふになさ

る前に、世の中にはあなた以外の考え方をする人もいる、ということにもう少しだ

け目をむけられてはいかがでしょう。

> ああ疲れた。
> 個人的に忙しくなってきたのでわたしはfjの読み書きは当分しないでしょう。
> 来年の春までここがあることを願います。
> #そして一部の口の悪い常連達が自分の言葉にもきちんと批判の目を向けますよう
に。

ま、こういうことでは、なにひとつ実りものはでてこないでしょう。ちょっと残念

ですね。この方も、春までのあいだにご自身にむけられた言葉にちゃんと目をむけ
る
ことができますように。

-- 
Michio Abe, Ph.D
Dev.Reg.Lab., Dept.Biol.,Fac.Sci.,Tokyo Metropolitan Univ.
http://urchin1.biol.metro-u.ac.jp/DevReg/Member/abe/abe.html
                          -エッセイコーナーなぞつくってみました-
FAX:+81-426-77-2559 TEL:+81-426-77-2567
1-1 MinamiOsawa, Hachioji, Tokyo, Japan
Next
Continue < mic-a-1811961842080001@urchin2.biol.metro-u.ac.jp>
< 1996Nov18.104751.19042@merope.opus.or.jp>
< mic-a-2011961057110001@urchin2.biol.metro-u.ac.jp>
< MIYACHI.96Nov20091201@rosetta.rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp>
< mic-a-2011961751140001@urchin2.biol.metro-u.ac.jp>