No. 950/2188 Index Prev Next
Newsgroups: fj.beginners,fj.news.usage
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!sakura.kudpc!sakunami!chiba-ns!hagi!bach.ulis.ac.jp!docile
From: docile@ulis.ac.jp (yasushi -FEEL Mie- ikeda)
Subject: about test article / テスト記事について
Message-ID: < E16Mx6.L22@ulis.ac.jp> 
Followup-To: fj.news.usage
Sender: news@ulis.ac.jp (bach Usenet News System)
Nntp-Posting-Host: uranus
Organization: Univ. of Lib. &  Info. Sci., Tsukuba, Japan
Date: Wed, 20 Nov 1996 18:48:42 GMT
Lines: 39
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.beginners:2813 fj.news.usage:19252

テスト記事を出すのに、
・とにかく書いてみたい
・実際に外に出ているのか不安だ
という理由があるようです。(ほかにもあるかもしれませんが)

「とにかく書いてみたい」について言うと、書くこと自体は大歓迎だと
思うのですが、そのニュースグループに関係の無いことを書くとか、「テストです」
以外に内容がない記事とかは嫌う人が多いように思います。少なくとも、
「テストです」以外に内容がない記事を読んでうれしい人はいないと思います。
「テストです」と書く(書いていた)本人にしても、他人の同じような記事を
読んでうれしいでしょうか。1個2個ならともかくとしても、100個あったら
どうでしょう。(想像して下さい)
どうしてうれしくないかは他の人がいろいろ書いているので省略します。


次に、「実際に外に出ているのか不安だ」ということですが、そういう気持ちは
わからなくもないです。ですが、ネットニュースの仕組みからいけば、外にでて
行かない恐れは常にあります。しかも、1つのプロバイダのアカウントしか
持っていないのでは外に出て行っているのか確かめることは簡単にはできません。
じゃあ、アカウントが2つ以上あったとして、毎回テストすればよいかと言うと
それもだめです。テストしてそれが出て行ったとしても、それはその時たまたま
出て行ったというだけで、その後出す物が必ず外に出ていくという保証はないから
です。
ということは、外に出ているのかどうか確かめるためにテスト記事を出すのは
意味がないことになります。意味がないなら、やる必要もない。
いや、他の人がうれしくないのですからやるべきではないでしょう。

あ、そうそう、設定を確かめるためなら、そのプロバイダだけで読める
ニュースグループ(プロバイダのローカルニュースグループ)を使っても
できますよね。


# ...書いていることがまちがってたらどなたかなおして下さい (^^;
-- 
>>>>>>>>>>>>>>> それでは、また次回お会いしましょう。 < < < < < < < < < < < < < < < 
文責:池田@図書館情報大学(docile@ulis.ac.jp)
#「題名を読まないと質問内容のわからない記事を書くのはやめよう」運動を
# ひそかに実施中 

Next
Continue < E1A6nx.EJC@ulis.ac.jp>
< MIN.96Nov23180134@minsun.min-s.otaru-uc.ac.jp>