No. 118/622 Index Prev Next
Path: titcca!nttlab!ouicsu!iegva1!kurims!kuis!doshita!miura
From: miura@doshita.kuis.kyoto-u.junet (MIURA Kin-ya)
Newsgroups: fj.questions.unix,fj.comp.text,fj.kanji
Subject: Japanese doc. in SCCS (In Japanese/Kanji)
Keywords: sccs, Japanese
Message-ID: < 1345@doshita.kuis.kyoto-u.junet> 
Date: 13 Jul 87 07:38:28 GMT
Followup-To: fj.questions.unix
Distribution: fj
Organization: Dept. of Information Science, Kyoto University, Japan
Lines: 42
Xref: titcca fj.questions.unix:116 fj.comp.text:6 fj.kanji:175

日本語の文書の作成で、推敲の過程を残したくて、SCCS を使ってみたのですが、
概ねうまくいくものの、全角カナが、文字化けを起こしてしまいます。しかも、
その文字化けは、1対1ではなく、1対多となるようです。(s ファイルには異
常はありません)

どなたか、原因や対処方を御存じの方は、御教え下さい。

ちなみに、使用しているシステムは、Sun の BSD4.1 で、日本語データとしては、
JIS の7単位コードで、エスケープシーケンスで KANJI_IN, KANJI_OUT をしてい
ます。
=====
例

>  .id "Introduction to Modal Logic: s1	2.1	7/11/87 13:13:21"
>  .nf
>  1  はじめに.
>  .fi
>    元来,論理学は,自然言語の意味や内容,
>  及び,その上での思考や推論を,
>  あいまいさを排して形式的に表現することを目的として発展して来た.
>  .fi
>    このため,情報処理の分野でも,
>  「意味」や「推論」を形式的に扱う場合には,
>  論理を利用出来ることも少なくない.
>  実際,古典論理の利用としては,論理設計における命題論理や,
>  凄鷄	荻燕グラムの検証や論理型凄鷄	荻燕グラミング言語における

”プログラムの検証や論理型プログラミング言語における”

>  第一階述語論理の利用などが
>  よく知られているところである.

========================================================================
>

三浦「非単調」欽也			 京都大学情報工学教室(堂下研)

[専門] 高階論理によるプログラミング系
[準専門]様相論理、非単調推論
[趣味] パズル、ゲーム、合唱、レタリング
[興味] SF、ルネサンス以前の音楽、デザイン、フェミニズム、美術、他
========================================================================
Next
Continue