No. 614/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!creamy!iegva1!rdmei!himazu
From: himazu@isl.mei.co.jp (IMAZU Hideyo)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: ro^ma-mazi (Re: JIS X....)
Message-ID: < HIMAZU.90Jun19182006@isl.mei.co.jp>
Date: 19 Jun 90 09:20:06 GMT
References: < 43020@wsserva.sm.sony.co.jp>
Sender: news@isl.mei.co.jp
Distribution: fj
Organization: Matsushita Eletric Industorial Co., Ltd. Japan
Lines: 33
In-reply-to: sakamoto@sm.sony.co.jp's message of 13 Jun 90 14:36:55 GMT
> > > > > "坂本" == sakamoto@sm.sony.co.jp (Tomohiko Sakamoto)
< 43020@wsserva.sm.sony.co.jp>
坂本> JIS の規格で変なのは、JIS X0201 の、片仮名じゃなくて英字の部分を、
坂本> 規格では、「ローマ文字」って言っていることです。
「英字」という単語は良く使われるのですが、これは誤った言い方だと思います。
「英字」というのは「英国(あるいは英語)の文字」という意味になるからです。
日常「英字」と呼ばれているものは英語だけに使われるわけではありませんし、
イギリスで考案されたものでもありません。詳しくは知りませんが、「英字」と
呼ばれているものはローマで今の形になったもので、「ローマ文字」あるいは
「ローマ字」と呼ぶのが妥当だと思うのです。「ローマ字」というと「日本語の
ローマ字表記」と解釈される可能性が高いので現状では「ローマ文字」と呼ぶこ
とが最も妥当だと思います。英語で明示的にローマ文字を言い表す場合は
「Roman alphabet」と言いますよね。単に letter と呼ぶことがありますが英語
はローマ文字で表記されるため、単に「文字」と言ったらローマ文字を指すのは
当然のことでしょう。日本語で単に「字が書ける」と言った場合の「字」は平仮
名・片仮名・漢字を指すのと同じです。
「アルファベット」という言葉もありますが、この言葉は「ある言語を表記する
ための記号」という意味ですから「ローマ文字」を表すのに「アルファベット」
という言葉を使うことは適切とは言えません。日本語のアルファベットは平仮名
・片仮名・漢字であり、英語のアルファベットはローマ文字なのですから。
坂本> 6区や7区は「ギリシア文字」、「ロシア文字」。
「ギリシア文字」はいいとして「ロシア文字」はいけませんね。「キリル文字」
と呼ぶべきですね。
Next
Continue < 43070@wsserva.sm.sony.co.jp>
< NISHIOKA.90Jul2205009@sp4.sanken.osaka-u.ac.jp>
< TAKAYAMA.90Jul3102549@minerva.pcr.crl.sony.co.jp>