No. 619/622 Index Prev Next
Path: titcca!kogwy!wnoc-tyo-news!scslwide!wsgw!headgw!atggw!vcomnz!takayama
From: takayama@pcr.crl.sony.co.jp (Takayama-Yosihisa)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: ro^ma-mazi (Re: JIS X....)
Message-ID: < TAKAYAMA.90Jul3102549@minerva.pcr.crl.sony.co.jp>
Date: 3 Jul 90 01:25:49 GMT
References: < 43020@wsserva.sm.sony.co.jp> < HIMAZU.90Jun19182006@isl.mei.co.jp>
< 43070@wsserva.sm.sony.co.jp>
Sender: news@vcom.sony.co.jp (Usenet News System)
Distribution: fj
Organization: Sony Corp., Personal Communication Laboratory
Lines: 27
In-reply-to: sakamoto@sm.sony.co.jp's message of 28 Jun 90 14:18:40 GMT
In article < 43070@wsserva.sm.sony.co.jp> sakamoto@sm.sony.co.jp (Tomohiko Sakamoto) writes:
>In article < HIMAZU.90Jun19182006@isl.mei.co.jp> ,
> himazu@isl.mei.co.jp (IMAZU Hideyo) says:
> > 「英字」という単語は良く使われるのですが、これは誤った言い方だと思います。
> > 「英字」というのは「英国(あるいは英語)の文字」という意味になるからです。
> > 日常「英字」と呼ばれているものは英語だけに使われるわけではありませんし、
> > イギリスで考案されたものでもありません。詳しくは知りませんが、「英字」と
> > 呼ばれているものはローマで今の形になったもので、「ローマ文字」あるいは
> > 「ローマ字」と呼ぶのが妥当だと思うのです。「ローマ字」というと「日本語の
> > ローマ字表記」と解釈される可能性が高いので現状では「ローマ文字」と呼ぶこ
> > とが最も妥当だと思います。
> ちなみに、ISO 8859-1 では、ここでいう「ローマ文字」のことを
> 「Latin alpahbet No.1」、つまり「ラテン文字」と言っていますね。
日本国内でローマ字と通称されている文字は、ローマ帝国で話されていたラテ
ン語を記録する為の文字として完成されて来たものなので、世界的にはローマ
字と呼ぶよりも広くラテンアルファベットと呼ばれているようです。またロー
マンなにがしと言うとトルコ語やベトナム語等を記述する際の文字はローマン
圏外での事となるからRoman Characterとは呼び難いと思います。ローマン文
字という表現は範囲がかなり限定されているようです。
これから述べる事は本題から外れる蛇足の上 lang へポストすべき内容なので
恐縮ですが、手短に申し上げます。
Subject にある ro^ma-mozi というつづり方は、rooma mozi または
rooma-mozi あるいは続けて roomamozi と書くことを提案します。
---------------
SONY takayama
Next
Continue