No. 67/622 Index Prev Next
Path: titcca!nttlab!tsuda!ogawa
From: ogawa@tsuda.JUNET (T. Ogawa)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Kanji no Escape (In Japanese)
Message-ID: < 376@tsuda.JUNET> 
Date: 25 Feb 87 08:46:50 GMT
Distribution: fj
Organization: Tsuda College, Japan
Lines: 52


  junetで使う漢字のコードについては次のような了解であったと
思います。

1)junetで議論した漢字コードはネットワークに流す、メール、
    ニュースなどコミュニケーションのためのコードであって、各シス
    テムがローカルにどんなコードを使うかには関与しない。

2)コミュニケーションのコードは、もはや国内だけの問題ではないの
    でISOに準拠したコード系を使う。

3)アナウンサー等は一切省略する。エスケープとしては、

  ESC $ @		ESC ( J
  ESC $ B		ESC ( B

のいずれをつかってもよい。

  ESC ( H

  は使わない。

4)8ビットカナコードは使わない。

5)漢字列のなかでは制御コードは使わない。行の先頭で漢字選択をし、
  最後は英字選択をしたのちに改行をする。

6)一行はエスケープを含め80バイトをこえない。5)を守ると前後
  で6バイトエスケープがつくことを忘れないで下さい。半角の英字を
  使わなければ36文字であれば問題ありません。


上記の1−3は完全に合意された筈です。昨年の6月頃に行った実験の
結果等から考えると、4−6も守るべきです。一行の行数はプロシンで
は35文字と書きましたが、文字数は議論して合意しておく必要があり
ます。問題は半角のかなと漢字を同じ行の中で使うことをやめるかどう
かです。
  エスケープにどれを使うかには標準といったものはありませんが、好
みで決める問題ではなく実情に合せて使いわけるべきです。目安として
は次のものが判断基準になります。

    ESC$B  漢字の罫線が使える
    ESC$@  漢字の罫線が使えない
    ESC(J  円記号を使う
    ESC(B  バックスラッシュを使う

  例えばマイコンを端末として使っている場合には、現状では ESC
$@ と ESC(J が標準だろうと思います。例外があれば教えて
下さい。

小川貴英(ogawa@tsuda.junet)
SSE V1.03, 4.2BSD  (C)T.Ogawa,1986 1987
Next
Continue < 1319@takashi.cs.titech.JUNET>
< 377@tsuda.JUNET>
< 237@kueif1.UUCP>
< 2123@nttlab.ntt.junet>
< 427@srava.sra.JUNET>
< 222@csce.kyushu-u.junet>
< 1325@takashi.cs.titech.JUNET>