No. 2/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!nspixp2!spinnewsgate!spinoskgate!spinhrs!news.cccn.ne.jp!c-das!not-for-mail
From: "F.,Tomo." 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: アイデア拝借も著作権侵害?
Date: Sat, 13 May 2000 04:29:58 +0900
Organization: hiroshima-cdas
Lines: 34
Message-ID: < 8fhmdf$53$2@search.hiroshima-cdas.or.jp> 
NNTP-Posting-Host: ppp136.hiroshima-cdas.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.00.2919.6600
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.00.2919.6600
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:10979

 ソフトウェアのアイデアに対する著作権に関してお伺いします。

# 以下、固有名詞が特定されないように、記号を使っています。
# なお、私は当事者ではありませんので、両者の実際のやりとりは
# 言葉の表現が違うかもしれません。

 あるアプリケーションソフトに機能を追加するようなオンラインソフト
として、A(シェアウェア)とB(フリーウェア)があります。
公開された順序はAが先で、Bは、Bの作者がAを実際に使ってみて、
その無駄を省いたり機能を追加したりなどして自作したものです。

 ある日、Aの作者がBの作者に対し、Bのある1つの機能について、
「アイデアをパクっているから××の機能を削除しないと法的措置を実行する」
と言ったらしいです。結果、Bからその機能は削除されてしまいました。
# 実際は、その機能は独自に拡張されていて、Aのものよりも
# 使い易くなっているらしいです。

 その後、Aの作者は「盗作」や「著作権侵害」と言い方を変え、その上、
Bに関して更に“著作権侵害行為”でつつこうとしていたことを示唆しています。

 しかし、『アイデア』は著作権法で保護されないはずですよね。
参考:



 Aの作者の主張(アイデアをパクることは著作権の侵害である)は
法的には認められるのでしょうか。というのも、見方を変えれば、
シェアウェア作家によるフリーウェア作家への圧力にも取れるからです。

-- 
 ◇ディスプレイを見るときは、部屋を明るくして、
  近づき過ぎないようにして見て下さいね。
F.,Tomo. f_tomo_stern@mail.goo.ne.jp

Next
Continue < 4345.958186691@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 8frrc3$lvm$1@search.hiroshima-cdas.or.jp>
< 8fu9i9$cls$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>