No. 203/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed5.infoweb.ne.jp!202.248.33.130.MISMATCH!thewall
From: seo@atlas.rc.m-kagaku.co.jp (Yuzo SEO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: recommendation about crosspost
Date: 23 Jun 2000 03:46:04 GMT
Organization: Mitsubishi ChemicalCorporation,Yokohama ResearchCenter, Japan.
Lines: 35
Message-ID: < SEO.00Jun23124558@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
References: < 5504.961518898@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: thewall
In-reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp's message of 20 Jun 2000 16:34:47 GMT
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11188

In article < 5504.961518898@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
 |そういう人を根絶することが目的なのではなくて、「fjとはこうい
 |うもんだ」というのを明確にするのが目的です。それによって、
 |fj の利便性とか、メディアとしての特徴が増すと思うわけです。

この目的には、解説文書を作られれば良いでしょう。多分、最初に作ったもの
は、自分の思い込みが相当に入っているでしょうけど、適切な場所に投稿して、
多くの人の批判を受け入れていけば、相当程度に妥当な文書が出来ると思いま
す。なお、私のガイドの一つの目的も、正にこの役割を期待するものです。

 |	  「fjの記事は、任意のメディアに複製して良いとする」
 |
 |で実現したいわけですね。Unix User に毎号「今月のfj」なんてのが
 |載ったら便利そうじゃないですか。

この話は先の議論とは別個のものですね。この主張を実現するのは、現実的に
不可能に近いし、こういうルールにするべきだとも思いません。

なお、Unix User には「今月の fj」に相当するものがありましたが (今もあ
るのかな?)、事実の表示や引用の範囲で載せる分には、特段の規約も承諾も不
要であるし、これを越える部分に関しては、個々の投稿者に了解をとって行な
えば、何の問題もありません。変な規約をわざわざ作る理由にはなりません。

 |確かに。でも、著作権に関しては、
 |
 |    結局、著作者に連絡を取るのが良い
 |
 |ってのがあるので、少しは楽ですけどね。「これは、fj の記事? 
 |じゃぁ、この文書に書いてある著作権の扱いで良いわけね。」ある
 |いは、「じゃあ、著作者に連絡を取ろう」で良いわけでしょ? 

後者は、元々そうであるし、メイル到達性のあるアドレスを明記して投稿する
という現在のルールに従う限り、既に実現されていますね。
--
Yuzo Seo
Next
Continue