No. 178/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!agent
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: recommendation about crosspost
Date: 20 Jun 2000 16:34:47 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 69
Message-ID: < 5504.961518898@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 8intkn$2v4$1@nwms2.odn.ne.jp>  < 20000620231114cal@host.or.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: agent@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11162

河野 真治@琉球大情報工学です。

In article < 8intkn$2v4$1@nwms2.odn.ne.jp>  , 
	"yamada"  writes 
> そういうものを見てから投稿したことによって、それに同意したとみなせるなら、
> 「配送によって複製が行われる」というネットニュースのあたりまえの性質を理解して
> から投稿したことによっても、それに同意したとみなせるんでは?逆にいえば、「そ
> んなことは知らなかった」と言って、後から駄々をこねる人は、明文化しようとしま
> いと現れるんではないですか?

問題は「そんなことは知らなかった」「ネットニュースのあたりま
えの性質」の範囲ですよね。僕は、結構幅があるという思いますの
で、明文化の必要があると考えているわけです。

そういう人を根絶することが目的なのではなくて、「fjとはこうい
うもんだ」というのを明確にするのが目的です。それによって、
fj の利便性とか、メディアとしての特徴が増すと思うわけです。

In article < 20000620231114cal@host.or.jp> , SASAKI Masato writes:
>  「放棄した後で「やっぱりやめた」と言っても
>   結局それは通らないだろう。」

逆に言えば、fj で「複製権を行使する」ってのが通らないとすれ
ば、それは放棄しているから、あるいは、放棄と同等なわけですよ
ね。

>  記事を勝手に本にされたりすることを我慢する理由にはなりません。
>  ……だって「ニュースとして配るのはOKだけど
>        それ以外にはOKした訳じゃあない。」訳だからして……。
>  そしてこれは「権利は放棄されたけど(この限りで)留保されている。」
>  なんてまず言いません。
>  「権利というのはそもそもそういうもの」で終わり。

ま、そうかも知れない。でも、僕は、fj では、それを積極的に認める
べきだと思います。それを、

	「fj での記事の著作権の取扱について合意すること」
	つまり、
	「fjの記事は、任意のメディアに複製して良いとする」

で実現したいわけですね。Unix User に毎号「今月のfj」なんてのが
載ったら便利そうじゃないですか。

>  業界には「一般条項は負け戦」って伝説があって
>  禁反言もその例にもれず否定されている判例が結構あるけど
   ...
>  きちんと認められている判例もあります。

うが。結局、放棄すれば覆せないのが普通だってこと?

>  民法は普通の人同士の法律関係を規律する法律であるにとどまらず
>  権利関係全般の基本法でもある訳だから
>  著作権法の権利関係の規定を議論するのには
>  民法の勉強も必須なんだな。

確かに。でも、著作権に関しては、

    結局、著作者に連絡を取るのが良い

ってのがあるので、少しは楽ですけどね。「これは、fj の記事? 
じゃぁ、この文書に書いてある著作権の扱いで良いわけね。」ある
いは、「じゃあ、著作者に連絡を取ろう」で良いわけでしょ? 

これと、「fj の常連になって、fj とは何かを勉強して...」とは、
随分距離があると思う。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 20000621221550cal@host.or.jp>
< Y7g45.194$Vb6.1296@news4.dion.ne.jp>
< SEO.00Jun23124558@atlas.rc.m-kagaku.co.jp>