No. 239/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!nspixp2!nf.asahi-net.or.jp!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!news.imnet.ad.jp!imnet3!news.trc!kameyama
From: kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Using press-reported materials in netnews articles and WWW pages
Date: 3 Jul 2000 09:19:30 GMT
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 26
Message-ID: < 8jplr2$hc7$2@news.trc.rwcp.or.jp> 
References: < YAS.00Jul2225402@kirk.is.tsukuba.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: pdss8.trc.rwcp.or.jp
X-Trace: news.trc.rwcp.or.jp 962615970 17799 163.220.1.164 (3 Jul 2000 09:19:30 GMT)
X-Complaints-To: unixse@trc.rwcp.or.jp
NNTP-Posting-Date: 3 Jul 2000 09:19:30 GMT
X-Newsreader: mnews [version 1.22] 1999-12/19(Sun)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11225

亀山です.

In article < YAS.00Jul2225402@kirk.is.tsukuba.ac.jp>   yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> >  報道機関の映像でもWWWページの内容でも何でもいいですが、ど
> >  のあたりまでネットワークニュースの記事に使うことが許されてい
> >  るでしょうか。たとえば、

    http://iij.asahi.com/information/copyright/copyright0.html
を見ると, 新聞社の見解では,

> >  (3) 新聞社のWWWページの内容の中で、特定の部分をネットワー
> >      クニュースに出す。この記事は間違っていると言うために使う。

でしょうか?
# 引用であることが要求されますので,
# 単に, その記事と " 間違っている"  とだけ書いた場合はまずいでしょうけど...
要するに, 普通の著作物と変わらないわけですけど...

> >  >  "報道機関" でなければ "報道" してはいけないという
> >  >  ことも無いような気もしますが...
> >  
> >  そうなんですか。それは、なかなかいいニュースです。

netnews で " 報道"  できるか, というのは全く別ですが...

Kameyama Toyohisa
Next
Continue