No. 297/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!news.ksw.feedmania.org!news.ks-and-ks.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news0.dion.ne.jp!news4.dion.ne.jp!not-for-mail
From: Catastrophe 
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Newsgroups: fj.soc.copyright
Mime-Version: 1.0
In-Reply-To: < 19082.962938571@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < TC995.270$Vb6.2335@news4.dion.ne.jp> 
	< 19082.962938571@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Newsreader: Datula version 1.11.12 on Windows 95
Lines: 47
Message-ID: < rP7b5.319$Vb6.2617@news4.dion.ne.jp> 
Date: Thu, 13 Jul 2000 09:12:05 +0900
NNTP-Posting-Host: 210.234.95.79
X-Trace: news4.dion.ne.jp 963447127 210.234.95.79 (Thu, 13 Jul 2000 09:12:07 JST)
NNTP-Posting-Date: Thu, 13 Jul 2000 09:12:07 JST
Organization: DDI Integrated Open Network
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11283

Shinji KONO氏の< 19082.962938571@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> から
> 河野 真治@琉球大情報工学です。

>In article < TC995.270$Vb6.2335@news4.dion.ne.jp>  , 
>	Catastrophe  writes 
> > 思うだけなら結構なんですが、その地域コード(の保護機構)は不
> > 正競争防止法と著作権法により保護されています。
> 
> 僕は地域コードは、そのうちなくなると思っています。
使用者たる公衆の立場からすれば、なくなれば良いのは確かですが
、法のお墨付きを得たからには、なくなるどころか時間貸しの形態
にまで突き進むかも知れません。

#消費者が反発して廃れるてのは蓋然性としてはアリかな。

> > > 今回の話って「当然みれた環境にある」人が借りるって話じゃない
> > > んですか?
> > そのことは影響がありません。
> 
> 何故、影響がないと言い切れるの? 
ちなみに著作権法的な観点からは、です。

> 君が言っているのは「映画館で
> 何故、影響がないと言い切れるの? 君が言っているのは「映画館で
> 政治的に正しく映画を見るのに切符を買ったかどうか関係ない」
> ってことに近いぞ。
ですから、貴方の「反・著作権原理主義」の観点からはどうかは知
りません。

> もちろん、その逆をあなたは主張するのですよね。どうぞ、瀬尾氏の
> 意見に絶対服従してください。
いや別段格別に瀬尾氏の意見(失礼。)に服従するわけでは有りま
せん。自分の意見には服従するかも知れませんが。

> 著作権者が黙認したいと思っていたら、どうする? 
で、黙認したくないと思っていたらどうするんでしょうか。

> その放送にCMを
> 提供している会社はどう考えているんでしょう? なるべく、その放
> 送をみない方が望ましいとでも考えているのでしょうか? 
広告主を引っ張り出してきて解決に成功した事例なんて有るんでし
ょうか。それにNHKはどうなるんでしょう。

-- 
トップレベルカテゴリを跨ぐクロスポストは、強制キャンセルポリシーが
異なる場合に問題があります。
Catastrophe mailto:catastro@NOSPAM.anet.ne.jp (eliminate " NOSPAM." )
Next
Continue < %tBc5.8038$O8.297486@news1.dion.ne.jp>
< vBPf5.49$yK1.125@news4.dion.ne.jp>