No. 459/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!news.ksw.feedmania.org!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!nspixp2!imnet3!news.trc!kameyama
From: kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 被害者意識は正しい。
Date: 7 Aug 2000 10:08:17 GMT
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 111
Message-ID: < 8mm1qh$eb5$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
References: < 39858525.16C86378@eva.to> 
NNTP-Posting-Host: pdss8.trc.rwcp.or.jp
X-Trace: news.trc.rwcp.or.jp 965642897 14693 163.220.1.164 (7 Aug 2000 10:08:17 GMT)
X-Complaints-To: unixse@trc.rwcp.or.jp
NNTP-Posting-Date: 7 Aug 2000 10:08:17 GMT
X-Newsreader: mnews [version 1.22] 1999-12/19(Sun)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11453

亀山です.

In article < 39858525.16C86378@eva.to>   mona@eva.to (Masato Nakano) writes:
> >  >  # 正しそうに感じないのは私だけ?
> >  >  中野さんの意見が本当に事実に基づいたものであるのでしたら,
> >  >  良いのですが, 事実の認定が違っていたら, そもそも意見の前提が
> >  >  崩れるわけです.
> >  >  そのような意見は. たとえそれが正しそうに見えたとしても,
> >  >  現実認識が間違っていますので, "建設的な意見" とはなり得ないわけです.
> >  
> >  失礼ですが、「馬鹿」呼ばわりされて「被害者意識」を持つのが間違ってますか?

" 馬鹿"  という言葉に過剰反応していて, (より建設的な) その他の部分に
目がいかなかっただけというだけだと思いますが...
# まあ, fj.* で " 馬鹿"  と言われるのはそう珍しいことでは
# いというのもありますが...
(JASRAC というのが何者かわかっていなかったことは事実ですよね?)

> >  >  それを建設的な意見にするには, 事実かどうか "調べる" ことしか無いのですが...
> >  
> >  「システムの間違いを正す」方法論であれば、その通りですが、
> >  「システムをそのまま入れ替える」方法論であればその必要はありません。

" 間違いを正す"  にしても " そのまま入れ換える"  にしても, 目的は.
    現状のものをより良いものに変更する
ということにあるわけですよね?
より良いものに変更する場合は, 現在の状態を知り, 何が悪いか検討して,
悪い部分を良くするために変更する, というステップを踏むことになると思いますが...

> >  #なんてったってIT「革命」ですから。
> >  #革命ってね、政府や体制を力ずくで倒すことなの。知ってる?

革命にしても, そもそも出発点に
    現状への不満
があり, その不満を解消するためにあると思います.

# 革命が成功すれば, 後は良くなっても悪くなっても構わない, という
# ものなんでしょうか?

少なくても, 中野さんの記事の導入は
    現状への不満
のわけですよね?
(要するに JASRAC が気にくわないと...)
その不満が現状認識を間違ったものだったら, そこから問題に
するべきなのは当然だと思いますが...

> >  >  本当に "JASRAC が何様なのか" わかっていて書いているのでしょうか?
> >  >  まず, 以下の事項ぐらいは "調べて理解して" から言って欲しいのですが...
> >  > 
> >  >  1. JASRAC の管理している曲を JASRAC に金を払わないで使用している
> >  >     カラオケ屋は間違い無く悪者です.
> >  >     それは, その曲の演奏権を侵害するものです.
> >  
> >  疑問その1
> >  JASRACが管理せないかんの?

JASRAC は管理を任された曲を管理する義務が生じますから,
管理しないとまずいです.
(という答えで良いでしょうか?)

> >  疑問その2
> >  演奏権を侵害しているから悪いのではなく、
> >  カネとってるのに使用料を払わないから悪いのでは?

著作権法上では, カネを取っていなくても演奏権の許諾を得る必要があります.
営利を目的とせず, 客からカネを取らず, かつ演奏している人にも
報酬が支払われない場合には許諾は不要ですが, 営利目的ならば
たとえカネを取っていなくても演奏権侵害になります.

> >  >  これは, 著作権管理団体が複数になっても JASRAC の部分が他の
> >  >  管理団体になる可能性があるだけで, 基本的には同じです.
> >  >  (多分, 曲ごとに管理団体が異るので, カラオケ屋は複数の管理団体に
> >  >  金を払うことになると思います.
> >  >  また, 使用料及び管理手数料は届出制に変わりますし,
> >  >  管理団体による可能性が高いでしょうけど...)
> >  
> >  こればっかりは変わってきます。

答申を読めば, どのように変わってくるかわかると思いますが...

> >  管理団体は全部ちゃんと営利団体であることを示して
> >  「株式会社」になってくれれば良いんじゃないですか?

答申では " 株式会社"  も容認するようです.
しかし, 積極的に " 全部が株式会社"  にすることまでは書かれていません.

> >  >  JASRAC が JASRAC の管理している曲を使用しているカラオケ屋から
> >  >  著作権使用料を徴収するのは JASRAC の仕事です.
> >  >  逆に, それをしなかったら, JASRAC (もっと広くは著作権管理団体) の
> >  >  存在意義はありません.
> >  
> >  創作者と利用者の間を取り持つ「調停役」という大事な役目があります。

JASRAC は基本的には著作権者側の立場です.
" 調停役"  というほど中立な立場には無いです.

> >  >  > >  既存のやり方を捨てて新しいシステムに移行しようとするときに、
> >  >  > >  自分の利益を守るために新しいシステムの邪魔しかしないんだろう。
> >  > 
> >  >  以上のように, 法律が改正されたとしても, "既存のやり方" が捨てられる
> >  >  わけはありません.
> >  >  また. JASRAC としては自分のやるべきことをやっているだけですので,
> >  >  それをもって "新しいシステムの邪魔" と言うのも...
> >  
> >  仰るところの「既存のやり方」を否定するためのスレッドですので。あしからず。

だから, " 既存のやり方"  を否定するためには, " 既存のやり方"  を
正確に知ることが前提になるのですが...
# 中野さんの " 新しいシステム"  と答申との開きもあるようですが...

Kameyama Toyohisa
Next
Continue < 1b1k5.96$yK1.320@news4.dion.ne.jp>