No. 599/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!agent
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: fj 社会での公正
Date: 30 Aug 2000 15:54:44 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 29
Message-ID: < 25321.967650914@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 8oj5ij$2h5l$1@news.jaipa.org> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: agent@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11597

河野 真治@琉球大情報工学です。

In article < 8oj5ij$2h5l$1@news.jaipa.org>  , 
	oikawa@po.jah.ne.jp (Hiroyuki Oikawa) writes 
> このように122条に言及したのは河野さんでしょう。

それは間違いでした。(ってもう書いたよね? )。

>それを< 23375.967558969@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> で48条のみ
> 撤回しているのを受けての岩田さんの投稿なのに、

そういう風に読めた? 別に48条のみ撤回したわけじゃなくて30万円
じゃなくて、3年300万円だって訂正したつもりでした。122条は48
条の罰則規定なんで48条は関係ないというので十分かと思ってまし
た。119条だって明示した方が良かったようですね。

もともと、僕は、この議論は、fj での「コピーさせて」に限定し
たつもりだったので、いきなり、営利の話やレコードの複製の販売
の話とかを岩田氏が持って来たので文句をつけただけです。彼の書
き方だと、まるで、私的使用の範囲外の複製とかでも告訴無しに公
訴できるみたいですよね。そうじゃないってだけです。

でも条文を間違えたのに対して、間違えた条文の方にコメントを
付けるってのは、岩田氏らしい。彼は、一つの話題に集中して、
話をつなげるのが、どうしてもできないみたいなんだよね。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue