No. 208/305 Index Prev Next
Subject: 塵クジラの海 __
       ブルース・スターリング
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif
Fcc: send
Newsgroups: fj.rec.sf
References: < 3990334news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>  < 3990398news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
    < 3990439news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  < 3990490news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
X-Newsreader:  news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 
Message-ID: < 3990506news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
Date: Mon, 13 Sep 2004 10:11:04 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=" iso-2022-jp" 
Content-ID: 
Content-Transfer-Encoding: 7bit

河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

FT かぁ。ファンタジーじゃなくて、ファンタシー? 最近はそれは
普通なの? 僕は面白ければ、あんまり区別ないほうかも。

NWの旗手のスターリングの処女作ですか。結構面白かったかな。最
後の方は「あぁ、力、尽きました...」みたいな感じだけどさ。

白鯨をモチーフに、80kmの断崖っていうか惑星に空いた穴だな、そ
の中にいる塵の海の鯨を取る船の船長と乗組員の話ですね。空飛ぶ
異星人との恋とか、鯨の取り方、解体とか、結構、細かく書いてあ
って、結構、気持ちが良い。ディテールに神は宿るのだって感じで
すね。

処女作の持つ恥ずかしさみたいなのがプラスに働くってのあるよね。
恥ずかしい感じ爆発...

最後のあたりで夢とかいうタイトルで海底の古代文明が.... みた
いに話が展開するってあたりが、あぁ、このまま、この路線なら名
作になったかも知れない... と感じました。が、さすがに、無理だ
ったのね。で、中途半端に終ります。まぁ、将来を感じさせる終り
っていう言い方もあるかな。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 3990580news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 3990591news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>