No. 102/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!kudpc!kuis-news!news.cs.ritsumei.ac.jp!news.dvlp.kddnet.ad.jp!news.kddnet.ad.jp!newssvt02.tk!newssvt02.os!newssvt.os!newssv2-pcvan!news
From: PBB10208@pcvan.or.jp (Saitoh Takumi)
Newsgroups: fj.beginners,fj.news.usage
Subject: Re: Glossary ♪♪この辞書で調べましょう♪♪
Followup-To: fj.news.usage
Date: 24 Oct 1996 10:34:46 GMT
Organization: PC-VAN, japan
Lines: 43
Distribution: world
Message-ID: < 961024194801.11267@pcvan.or.jp> 
References: < 54d3tr$9c7@rins.st.ryukoku.ac.jp> 
 < 54g4c1$24hk@lightning.asahi-net.or.jp>  < 54ioni$d3g@fu2.bekkoame.or.jp> 
 < 54ks65$m9r@rins.st.ryukoku.ac.jp>  < 54kvl1$9i8@mail.kke.co.jp> 
NNTP-Posting-Host: newssv1.pcvan.or.jp
X-Newsreader: PC-VAN INETNEWS Ver 1.13
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.beginners:1939 fj.news.usage:18516

#Followup-To:fj.news.usageです。

In article < 54kvl1$9i8@mail.kke.co.jp> 
hiro@kke.co.jp (Hiroshi Matsumoto) wrote:

> nisihara@rins.st.ryukoku.ac.jpさんの
>< 54ks65$m9r@rins.st.ryukoku.ac.jp> ですが、
> >  かんぐりすぎです。けちをつけただけの場合を除き、コメントしてくださった方は
> >  全部入れたつもりです。
> ところで、『けち』が何故ついたかを考えたことがある
> のでしょうか?

 それ以前に「けち」は本当に「けち」なのでしょうか?「けち」とおっしゃ
っていると思われるものの中にも得るべき(反映すべき)内容は多いと私は思
います。


> >  初心者の方に目立つように毎週投稿していますが、多すぎるでしょうか?
> >  何週間隔くらいが適当でしょうか?
> 不確実な情報をばらまくのは、混乱を引き起こすだけで
> す。

 内容について、間違い、不確かさなどが多いと予想されるなら、もっと練っ
てから投稿すべきと思います。
 投稿回数は、guideline of fj.archives (ver. 2.01b)などを参考に。


> >  (void のようにやめたらという意見もあるようですが、役に立ったという
> >  メールもいただいております。)
> 役にたって、間違った情報を覚えたらどうします?

 「やめたら」という意見のほとんどは「間違った情報を流すことを」という
前提がありますね。


#毎度のことながら何故voidさんが挙がるのでしょう。「やめたら」と言った
#回数は別の人の方が多いのでは。メールでされているのなら関知できません
#けど。


=======
Saitoh Takumi  PBB10208@pcvan.or.jp

Next
Continue < 1996Oct24.203652.25267@merope.opus.or.jp>