No. 1065/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!sakura.kudpc!sakunami!yagi!katahira!wapiko!fukagawa!wnoc-tyo-news!rena!ares!news2-tokyonet!tokyonet.ad.jp!tokyonet.ad.jp!news.three-a.co.jp!asada
From: asada@three-a.co.jp (Takuya ASADA)
Newsgroups: fj.beginners
Subject: Re: シロウト・ごめん・追記(まとめて)
Date: 22 Nov 1996 02:17:10 GMT
Organization: Gakken THREE-A SYSTEMS Co.Ltd.
Lines: 72
Message-ID: < 5732f6$ib0@daikoku.three-a.co.jp> 
References: < 01bbd666$0fa06a00$LocalHost@Earthian.ns.zzz.or.jp> 
	< 56uarg$84h@daikoku.three-a.co.jp> 
	< 570oll$h2v@orange.sii.co.jp> 
NNTP-Posting-Host: benten.three-a.co.jp
X-Newsreader: mnews [version 1.19PL2] 1996-01/26(Fri)

高安さん>  
>  >  だったら『本でも見て調べなさい』というのも、やっぱりひとつのアド
>  >  バイズとして、成立つのではないでせうか。
>  たしかに一つのアドバイスですけど、この程度だったらしない方がまし。

うーん…前にも書きましたように、私自身としては『〜の本なんか
イイですよ』くらいの情報は、できるだけ書くようにしています。
ただ、クダンの例の場合ですと、質問の仕方が非常にヨロシくない
と思うのです。

あれが例えば

『消費税の〜について知りたい。良い資料があれば教えて下さい』

だったら、みなさんけっこー親切に教えてくれるようです。または

『消費税の〜についてこう思う。どうだろう?』

だったら、みなさんけっこー議論に乗ってくると思うのです。

そういうのではなく、その話題にキョーミがあるかどうかもわから
ない他人に向かって『調べなさい』てのはアレだし、『誰か俺に教
えてくれ』というのは、必ずしも温かい反応が得られないというの
は、ちょっと仕方ないんじゃないかなぁ…という訳なのです。

良くも悪くも『fj な人々は自ら助くるモノを…』というノリは、
あるような気がします。

まぁ、例をもとにアレコレ言うのも、あんましイミがないような気
もするので、このくらいにしておくですが。

>  ただ開放していく努力はしたい。その一つに「罵倒」行為への
>  戒めなんかがあるんじゃないですけか。

そうですねぇ…あーゆーのは、個人的には fj ノリの嫌な部分では
あると思っています。

でも残念ながら、そういう投稿を排除するコトはできないのですよ。
それに『罵倒』を戒めようとして、『罵倒』を始めてしまうという
のは、今まで何度も何度も何度も何度も見た光景ですし

# 専門的には『ジャミラ取りがジャミラになる』といいます(うそ)

そもそも、どういうのが『戒め』『注意』で、どのへんから『罵倒』
なのかというのは、結局のトコロ個人の主観でしかない訳なのです。

言葉はキツいけど非常にウンチクのあるフォローに対して、感情的
に反発してしまう方もシバシバ見受けられますし、言葉が丁寧なら
イイってモノでもないですし…。

結局のトコロは、自分自身が『質の良い』記事を書くように心がけ
るしか、ないんじゃないかと私は思うようになりました。もちろん、
それがデキているとは、とてもじゃないけど言えませんですが…。


>   たとえば、人が困るのが楽しくて、わざと意味のない大量の記事を流すような
>  やつ(今後はでてこないとは言えない)がいたら、それは十分に罵倒に値します。
>  きっと私もするでしょう。

これは要注意ですねぇ。『意味がない』というのは、非常に主観的
なモノですから、それに対する『罵倒』を容認するのは、明らかに
自己矛盾に陥ってしまうでせう。

このリクツでいけば、テスト記事に『意味がない』と感じた人は、
それを何度も投稿した人を『罵倒』しても良い、というコトになっ
てしまうのではないでしょうか?

『テスト記事は罵倒に値しない』というのは、結局のトコロは高安
さんの判断でしかないのですから。


あさだ たくや
Next
Continue