No. 468/2188 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!hakata!newssinet!nfeed.gw.nagoya-u.ac.jp!news.cc.nagoya-u.ac.jp!news.ecip.nagoya-u.ac.jp!h955207d
From: h955207d@eds.ecip.nagoya-u.ac.jp (Mizuno Keijirou)
Newsgroups: fj.beginners
Subject: Re: jyouken hansya
Date: 08 Nov 1996 01:22:28 GMT
Organization: Education Center for Information Processing, Nagoya Univ., Japan.
Lines: 42
Message-ID: < H955207D.96Nov8102228@sunspot.eds.ecip.nagoya-u.ac.jp> 
References: < 28eni5o8jh.fsf@ganews.ga.sony.co.jp> 
	< MIYACHI.96Nov8091422@rosetta.rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: sunspot
In-reply-to: miyachi@rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp's message of Fri, 8 Nov 1996 00:14:22 GMT

水野@名古屋大です。

In article < MIYACHI.96Nov8091422@rosetta.rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp>  miyachi@rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp (Yuichiro MIYACHI) writes:

   やまおかさんがお幾つの方か良く存じませんが、
   私が子供の頃からも、私の母(52歳、あ、明後日誕生日だ)が
   子供の頃からも「じっぽん」でしたよ。

あなたの育った環境ではね。

   「じゅっぽん」なんて、誰に教わったのでしょう?

そりゃ、小さいころから周りの人がそういう言い方をしていたのでしょう。

   ナマリのある先生?

そう、ナマリと言えるものなのでしょう。

   そもそも、言い難くありませんか。

言い慣れていない人にとってはね。

   ずーっと大昔から現代まで、そうじゃないのでしょうか。

どの地方で?大昔って、少なくともいつ頃から?

そもそも、「標準語」なるものは、江戸時代の頃にはなかったんですよね。

ら抜き言葉も、聞き慣れていない人にとっては違和感があるし、その地方の言
葉として以前から使っている人たちには、全く違和感ないし。二人称の代名詞
「われ」や「手前(てめえ)」だって、もともとは一人称だろうけど、二人称
として以前から使っている人たちにとっては、やはり二人称でしょう。

ところで、標準語って何を元にして決めたんでしょうね。江戸の方言だったら、
もともとは三河弁かな?

**********************************************************************
** 水野啓示朗@名古屋大学 大学院 | keiji@dali.nuac.nagoya-u.ac.jp   **
** 工学研究科 建築学専攻 D2    | h955207d@eds.ecip.nagoya-u.ac.jp **
** tel: 052-789-3753 (Dial in)   | h44637a@nucc.cc.nagoya-u.ac.jp   **
**********************************************************************

Next
Continue < MIYACHI.96Nov8120538@rosetta.rosetta.sccs.chukyo-u.ac.jp>
< H955207D.96Nov8134249@sunspot.eds.ecip.nagoya-u.ac.jp>
< QUANO.96Nov8163459@botan.kurims.kyoto-u.ac.jp>
< 32834BDE.62CB@alles.or.jp>
< 568qtm$mjc@nedsv.ned.co.jp>
< 569el6$k7m@crl3w-b.crl.go.jp>