No. 108/622 Index Prev Next
Path: titcca!kossvax!patty!charlie!yamamoto
From: yamamoto@charlie.ricoh.JUNET (Rinko Yamamoto)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: UJIS and EUC
Message-ID: < 1070@charlie.ricoh.JUNET> 
Date: 1 Aug 87 00:00:00 GMT
Reply-To: yamamoto@charlie.ricoh.JUNET (Rinko Yamamoto)
Distribution: fj
Organization: Ricoh Software Research Center, Tokyo
Lines: 39

Real-Date: 3 Jul 87 17:49:56 GMT

にしむら nisimura@srava.sra.JUNET (Tohru Nishimura [peg]) さんは、
< 771@srava.sra.JUNET>  で、書いています。

>  EUCはATT−UPが決めたコード。
>  UJISは後で通産省が決めたコード。
>  SCSはSVIDで定められているコード。

あまりにまとまりの良い説明で、つい鵜呑みにされるかたがいそうなので...

EUCは(1) SVIDで定められているコード。
    (2) 特に(1)の日本語文字コード対応。
UJISは通産省が採用したコード。実体はEUC(2)に同じ。
SCSはEUC(1)に同じ。

です。

>  UJIS,UJIS言わんといてください。EUCを苦労して決めた人達に失礼じゃ
>  ないですか?              ^^^^^^^^^^^^^

EUC(1)を決めた人達の苦労については、私は全く関知いたしません。
EUC(2)を決めた人達は、では、一体何を苦労したかといえば、例えばいま、
漢字を現わすコードセットの第1バイトと第2バイトのMSBは、ともに1ですね。
でもこれは、最初からすんなりこう決まったわけではなくて、日本語を知らん毛唐の
おっさん(SVIDを書くような人達)が、

 「なぜ、漢字を  1xxxxxxx  1xxxxxxx  にしなければならないのか。
   1xxxxxxx  0xxxxxxx  でいいではないか。」

なんて、言うのをやっとのこと説得して決まったわけです。

で、その苦労は時を同じくして、UJISを決めていた人達の苦労でありました。
彼等は、後から楽をしてEUC(2)をそのまま使ったのではなくて、どちらかと
いえば、EUC(2)を現在のように定めるのに、貢献したといっていいはずです。


					YAMAMOTO Rinko
					yamamoto@patty.ricoh.junet
Next
Continue < 191@digita.dec-j.junet>
< 1079@charlie.ricoh.JUNET>