No. 113/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!ascgw!digita!obata
From: obata@digita.dec-j.junet (Hiroaki Obata)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: UJIS and EUC (in Japanese/Kanji)
Message-ID: < 191@digita.dec-j.junet> 
Date: 7 Jul 87 07:04:53 GMT
References: < 1070@charlie.ricoh.JUNET> 
Distribution: fj
Organization: Nihon Digital Equipment Co., Tokyo Japan
Lines: 61
Posted: Tue Jul  7 16:04:53 1987

> >  EUCはATT−UPが決めたコード。
> >  UJISは後で通産省が決めたコード。
> >  SCSはSVIDで定められているコード。
 
> あまりにまとまりの良い説明で、つい鵜呑みにされるかたがいそうなので...
>  
> EUCは(1) SVIDで定められているコード。
>     (2) 特に(1)の日本語文字コード対応。
> UJISは通産省が採用したコード。実体はEUC(2)に同じ。
> SCSはEUC(1)に同じ。
>  
> です。

さらに誤解を生じないためのフォローをします。(なおさら誤解の元だっ
たりして…,まあとにかく書いてみましょう。)

SVIDのSCS(Supplementary code-sets) は,それ自体が漢字コード
を定義しているのではなく,各国がローカルな文字コード・セットを定義
するための規則について決めているだけと考えることができます。そして
この規則で決められたコード・セットの総称をEUC(Extended UN*X
Code)と呼ぶのだと思います。

したがって具体的なコード・セットについていえば,たとえばJAEでは
このSCSに従って決められた日本語環境のための文字コード・セットと
して日本語版EUCコードのセットがあるといった具合です。

そしてこの度日本語EUCコード・セットがとして諮問委員会の案が採用
されてUJISと同じになった/したということです。これがやまもとさ
んが < 1070@charlie.ricoh.JUNET>  で書いていることだと思います。

ところがUJISは今までのところ日本語環境のみしか考えていないよう
なので,コード・セットの定義の仕方などには触れず,単にUJISコー
ドはこのように決まりましたというだけで,いまのところは済んでいるわ
けです。

したがってEUCには韓国版,中国版,タイ版などなどが ある/できる
わけです。これらの各国版は日本語版を含め,一般にはデータを共存させ
てしかもそれらの文字の種類を区別することはできません。つまりバイリ
ンガルなOSにするための文字コード・セットの定義であるということが
いえるのだと思います。

推測をしてはいけないのですが,EUC,UJISが決まってきたいきさ
つは,おおよそ以下のとおりではないかと思います。

       +----> AT& T-UPのEUC --> AT& TでSVIDのSCSとして採用 -->SCSに基づき
       |               (1)                                  日本語EUCを直す
 諮問委員会案                                                     ||    (2)
       |
       +------------------------------>  UJIS(諮問委員会案をほぼそのまま採用)

ただし上の(1)と(2)が,厳密にどこが違っているのかがよくわかりません。
また,8bitめの取り扱いについては,国際的な規格化の立場から検討
された内容やその経緯とか,今後の見通しなど今ひとつわからないところ
がありますので,この辺に詳しい方,どなたか説明してくださいませんか。

小幡 広昭
---------------------------------------------------
JUNET:		obata@digita.dec-j.junet
ARPA:		obata%tkov60.dec@decwrl.dec.com
UUCP:		decwrl!tkov60.dec.com!obata
Next
Continue < 1079@charlie.ricoh.JUNET>