No. 358/622 Index Prev Next
Path: titcca!cc.titech.junet!necom830!alceste
From: alceste@necom830.cc.titech.junet
Newsgroups: fj.questions.misc,fj.kanji
Subject: Re: KANJI IN/OUT code in TERMCAP
Message-ID: < 2586@titcce.cc.titech.JUNET> 
Date: 27 Jan 89 15:20:02 GMT
References: < SHIGE.89Jan26132426@jusun2.md.csk.JUNET>  < 18587@etlcom.etl.JUNET>  < 15174@wsgw.ws.sony.junet>  < SHIGE.89Jan27175431@jusun2.md.csk.JUNET> 
Sender: news@cc.titech.JUNET
Reply-To: alceste@necom830.cc.titech.JUNET ()
Distribution: fj
Lines: 40
Xref: titcca fj.questions.misc:701 fj.kanji:475

In article < SHIGE.89Jan26132426@jusun2.md.csk.JUNET>  shige@jusun2.md.csk.JUNET (Shigeki Yoshida) writes:
>article < 18536@etlcom.etl.JUNET>  にて
> 	ysato@etlcom.etl.JUNET (Yutaka Sato) さん:

>>    JISASCIIの切り変えを行なうためのコードは、unixの
> >     TERMCAPの中でどういう名前が付けられているのでしょうか?

>   オリジナルの UNIX (日本語対応になっていないもの)、JNIX (CSK)、
> OS/AS (TOSHIBA)、にはそのようなエントリーは規定されていません。

OS/AS ではその替わり(?)端末属性を指定する為のエントリがあ
るようです。 js, nj, sj の3つで、それぞれ、旧JIS、新JI
S、シフトJISだそうです。この3通りの変換だけがサポートさ
れています。
ところが、「新JIS」がとんでもない代物で、ローマ字を指示す
るのに「ESC−(−H」を使ってるのです。はっきり言って市中
引き回しの上はりつけ・獄門です。まあ js, sj の2つだけは結構
便利です。(よって遠島で勘弁してやろう :-))

In article < SHIGE.89Jan27175431@jusun2.md.csk.JUNET>  shige@jusun2.md.csk.JUNET (Shigeki Yoshida) writes:
>article < 15174@wsgw.ws.sony.junet>  にて
> 	sakamoto@ws.sony.junet (Tomohiko Sakamoto) さん:
> :   老婆心ながら、一言言わせてもらいますと、
> :   この名前は使わないほうがいいと思います。

> :   「漢字イン/アウト」という表現が JIS や ISO の規格を無視したもの
> :   だからです。
> 
>   そうですね。
> 
>   ただ、私はこの手の話をする時は「『いわゆる』漢字イン/アウト」と呼ん
> でいます。人と話をする時は「相手に通じること」を優先しますからね。
> (もっとも時間があればちゃんと説明しますけど)

私は「漢字選択」・「ローマ字選択」という表現を使ってます。こ
れで大抵通じるし「漢字イン/アウト」と違って他で特定の意味を
持ってる訳じゃないので気楽です。更に、私の勝手な造語である為
「何だそりゃ」と聞かれてグダグダ説明する時間も得られます :-)

					椎野正元(しいのまさよし)
Next
Continue