No. 372/622 Index Prev Next
Path: titcca!cc.titech.junet!necom830!mohta
From: mohta@necom830.cc.titech.junet (Masataka Ohta)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: KANJI IN/OUT code in TERMCAP
Message-ID: < 2665@titcce.cc.titech.JUNET> 
Date: 6 Feb 89 08:34:29 GMT
References: < 1877@nttdpe.rd.nttdata.JUNET>  < 15174@wsgw.ws.sony.junet>  < 10@discovery.mtl.u-tokyo.JUNET>  < 2654@titcce.cc.titech.JUNET>  < 1655@ulisvax.ulis.JUNET>  < 15861@wsgw.ws.sony.junet> 
Sender: news@cc.titech.JUNET
Reply-To: mohta@necom830.cc.titech.JUNET (Masataka Ohta)
Distribution: fj
Organization: Tokyo Institute of Technology
Lines: 60

 もはや、question.miscでもないと思いますので、、、

阪口さん:

> PS. でも、JIS/ISO ってこの場合通信用コードですから、
>     端末接続は周辺機器の接続ということで逃げるほうがいいかも知れませんね。

 発端は、termcapどうしようという話に対してJIS/ISO使えとい
うことだったと思いますが、やっぱり使いものにならんわけですよね?

河野さん:

> 時間で見分けるなんてのじゃ許してもらえないんだろうなあ。

 しょせんその場しのぎですね。

> Function Keyと
> して扱うべきなんですよね。本当は。例えば、ESC-[-@ とかESCape Keyが出せ
> ば良いわけ。で、termcapに、ES=\E[@ とか書くのかな。

 それは違うのでは?どっちかというと、DLEを使うのがまともかと思います。
でもDLのレイヤーなのかなあ?そもそもレイヤーという話が成り立たないよう
な気もします。

> でもこれって、EUC/Shift JISにしたからって解決するものでもないでしょう? 
> それとも、EUC/Shift JISってESCape Sequenceッテのは絶対でないコード系な
> んですか?

 ESCが単独で必要な環境の代表例であるviやemacsの入力においては、
EUCやSJISを使えば、ESCAPE SEQUENCEがでることはあり
ませんよね。

 ということは、terminalからの入力コードにJISを使ってはいけな
いということ?

坂本さん:

> >  最低の解決策が NEWS の jvi です。
> >  これは jiskanji の時は ESC の代わりに ^C を使うようになってます。

> 何が最低なのかよく分かりませんが、

 何が最低かというと、、、まあいいや、

> NEWS-OS 3.0 からは、JIS端末に対しても ESC が使えるようにしました。

という改良の必要性がすべてを物語っているではないですか。

> NEWS-OS 2.x は、漢字対応が貧弱であることは認めます。

 そうですか?問題はJIS/ISOとエディタの食い違いのほうにあると思い
ますけど?

 そもそもなんでキーボードにエスケープキーなんてついたのでしょうね?

 所詮テレタイプに出力するための符号系でしかなかったものを拡張して、すべ
ての通信に使おうというところに無理があるのでは?

					太田 昌孝
					mohta@cc.titech.junet
Next
Continue