No. 282/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!daemon
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 8 Jul 2000 06:19:49 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 33
Message-ID: < 21555.963037206@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 8k6df5$9hm$1@news.allnet.ne.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: daemon@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11268

河野 真治@琉球大情報工学です。

In article < 8k6df5$9hm$1@news.allnet.ne.jp>  , 
 "岡っ引き"  writes 
> 「例外でないこと」つまりやってはいけない事は、人それぞれの法解釈により
> 変わってしまうのでそんなに簡単ではない・・・のかな?

今まで出て来た議論だと、
    私的利用
    公正利用
    可罰性
    申告罪
とかのキーワードがありますので、そのあたりを抜きに議論はできない
だろうってことです。だから、まだまだだって言ったわけ。

この議論も、もうあんまり新しいことは出て来なくなりましたね。

僕は、一回、fj でのこの手のリクエストの「自主規制案」を考えた
ことがあります。

    fj で見のがしたテレビプログラムを探す場合は以下のような投稿を
    認めることとする
    (1) 無料放送あるいは公共放送(含むNHK)に限る
    (2) 放送日から一か月いないであること
    (3) 文面は「X月Y日にZを見逃しました。だれか見せてくれませんか」
	であること。(貸与を要求してはいけないわけね)
    (4) 金銭授受をともわないないこと (謝礼5000円差し上げますとかはだめ)

ってな感じですけど...

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 8k6tik$2m2q$1@news.tcn.ne.jp>
< 22407.963071477@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< uP7b5.320$Vb6.2617@news4.dion.ne.jp>
< U8Bc5.8033$O8.297395@news1.dion.ne.jp>
< 8kv6e3$8mg$1@news.allnet.ne.jp>
< 8l1o9k$6v5$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>
< 397494B5.88046DB3@cg.netlaputa.ne.jp>
< 7p6d5.373$Vb6.2952@news4.dion.ne.jp>