No. 284/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!daemon
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 8 Jul 2000 13:15:55 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 41
Message-ID: < 22084.963062172@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 8k6tik$2m2q$1@news.tcn.ne.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: daemon@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11270

河野 真治@琉球大情報工学です。

In article < 8k6tik$2m2q$1@news.tcn.ne.jp>  , 
	KISHIMOTO Shinsuke  writes 
> 「私的*利用*」?「*申告*罪」?
> #typo ですよね。河野さん、法律を知らないでこの議論に参加して
> #いるわけじゃなさそうですし。

いや、この辺、いつも忘れちゃうんだよね。後者は変換ミスだ...
気が向いたら supersedes で直したりするんですが。

> これって、前に私が出した、「ダビング依頼記事を禁止しよう」と
> あまり変わらないような気がします。
> #「見せてください」までは禁止できないと思っていたし。

あぁ、そうかも知れないですね。珍しいですね。意見が一致するのって。

> ただ、このあたりの議論を、著作権を持つ人を抜きにして行うこと
> が、どれだけの意味があるのかという疑問があります。

実績としては意味があるかもね。その程度でしょう。

> 利用者側で
> 何らかの合意をつくって、それを著作権者に提示して了解してもら
> う、というのなら、意味はあるのでしょうけど。
> #でも、誰がその窓口をやるの? 河野さん?

やってもいいけど、そういう手法は政治的に正しくないと思いますね。

たぶん、非蓄積型の放送なんて、あと数年の命でしょうし。来年の
テレビの新製品にはハードディスクがついているかもよ。なので、
時間をかけて議論する価値はないと思います。今でも、ある意味で
黙認しているわけだし。

まぁ、なんらかの自主規制はあった方がいいかも知れない。文句を
付ける人が減るでしょうから。それに文句が付くなら、自主規制
を修正すれば良いだけでしょうし...

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 8k7nle$25k$1@news.tcn.ne.jp>