No. 404/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate3.web.ad.jp!news-out.cwix.com!newsfeed.cwix.com!news-feed1.eu.concert.net!news-feed1.de1.concert.net!fu-berlin.de!newsfeed.kddnet.ad.jp!news.tokyo.sannet.ad.jp!news.osaka.sannet.ad.jp!news.osaka.sannet.ne.jp!not-for-mail
From: Masato Nakano 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: バッシング・腐れ保守、大いに結構!
Date: Mon, 31 Jul 2000 00:45:39 +0900
Organization: SANNET InterNetNews site
Lines: 63
Message-ID: < 39844DA3.7316C57E@eva.to> 
References: < 39806F53.EE8D2283@eva.to>  < 8lr07m$dfd$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
NNTP-Posting-Host: max7-ppp92.osaka.sannet.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Mozilla 4.73 [ja] (Win95; U)
X-Accept-Language: ja
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11395

中野正人です。

Toyohisa Kameyama wrote:

>  亀山です.
> 
> In article < 39806F53.EE8D2283@eva.to>   mona@eva.to (Masato Nakano) writes:
>  > >  Hiroshi Matsuoka wrote:
>  > > 
>  > >  >  敵とか味方という視点でしか判断できないのが痛い。
>  > >  > 
>  > >  >  web page に写真載せたり、清酒に関する文章載せたりしている
>  > >  >  私は当然著作者なわけだが、私は私の敵なのか(藁
>  > > 
>  > >  建設的な意見を述べることが出来ないのが痛い。
> 
>  "建設的な意見" ですか?
>  "ちょっとは調べろ" という松岡さんの意見と
>  "松岡さんは嫌いだ" という牛嶋さんの意見と
>  を比べると, 松岡さんのほうが建設的だという気がしますが...

”ちょっとは調べろ”という頭ごなしな意見が、
(松岡に馬鹿にされている被害者の)私、
中野にとって松岡の意見は不愉快でかつ建設的でない。
#「被害妄想」ではないぞ。正しい「被害者意識」だ。

>  > >  JASRACにちゃんとカネ払ってるけど、高くてサービスの悪いカラオケ屋と
>  > >  厳密に言えば違法営業だけど安くてサービスの良いカラオケ屋、どっちに行く
>  > >  よ?
> 
>  なんか比較が無茶な気が...
>  # JASRAC に払う金程度で 1 回に払う金額が大きく変わるぐらいの客しか
>  # 入っていないのなら, そもそもその店に別の問題がありそうな...
>  後者に行って JASRAC に通報するというのは?

JASRACのCMのいやらしいところは、
JASRACのPRなのに、JASRACに金を払わないカラオケ屋を悪者にするところだ。
「JASRACよ、おまえこそ何様なんだ」といいたくなるわけです。

まったく逆なんだよ。
既存のやり方を捨てて新しいシステムに移行しようとするときに、
自分の利益を守るために新しいシステムの邪魔しかしないんだろう。
#それを私は「腐れ保守」といっているが。

既得権益にすがる連中へアンチテーゼを唱えて実行に移したやつが、
既得権益にすがる連中に叩かれただろう。
#コメの流通と価格の自由化でJAや政府と戦った産地直送農家とかね。
#この場合は政府の価格調整とか、流通量の制限とかいろいろ問題あった。
#そのように考えると、
#もともと食糧難の時代に作られた農協(JA)や政府の農業政策に問題あるように、
#ネット時代にクリエーター<>ユーザーの直接取引でもってIT革命
#(ここでいう「革命」とは暴力革命ではなくて、「生活が変わる」ということ。)
#が進む、と考えるとCD屋やレコード会社など中間ブローカーの利益は2の次だと。

##中間ブローカーに生きていく道がないとはいわない。
##私が思うに彼らには供給過多のタイトル数の作品や創作者と
##ユーザーを結びつけるパイプ役がふさわしい。
##ただの売らんかな主義であれば、作品の競争力に依存せざるを得ない。
##それだったら、(ビジネスとしては)いてもらわないほうがいい。

中野正人
mona@eva.to

Next
Continue < 8m3lfl$3tc$1@news.trc.rwcp.or.jp>
< 39858525.16C86378@eva.to>