No. 513/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!news.ksw.feedmania.org!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!nspixp2!imnet3!news.trc!kameyama
From: kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 17 Aug 2000 04:12:21 GMT
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 23
Message-ID: < 8nfon5$8dl$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
References: < 8ncnta$7ke$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
	< 8nds16$nt8$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
	< 399A7F9B.A63805FB@ma.kcom.ne.jp> 
NNTP-Posting-Host: pdss8.trc.rwcp.or.jp
X-Trace: news.trc.rwcp.or.jp 966485541 8629 163.220.1.164 (17 Aug 2000 04:12:21 GMT)
X-Complaints-To: unixse@trc.rwcp.or.jp
NNTP-Posting-Date: 17 Aug 2000 04:12:21 GMT
X-Newsreader: mnews [version 1.22] 1999-12/19(Sun)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11510

亀山です.

In article < 399A7F9B.A63805FB@ma.kcom.ne.jp>   hi-ogura@ma.kcom.ne.jp (H-OGURA) writes:
> >  が、この場合、「複製物による」公衆への提示というのは、やはり文言上無理だ
> >  と思うのです。

定義から考えて見ました.

" 公衆への提示"  というのは, コンメンタールの 4 条の解説(小倉さんの執筆部分)
によると,
    著作物またはその複製物の占有を移転させることなく,
    著作物を公衆に伝えること
という定義されています.

そこで, ある著作物の複製物を占有していて,
その複製物を使ってその複製物の内容である著作物を公衆に伝えるとき,
その複製物により, 公衆へ提示したと定義できると思います.

本件の場合, 著作物の複製物として楽譜を占有していて, 楽譜の内容である曲を
演奏によって公衆に伝達するわけですので, その楽譜による
公衆への提示と言えるのでは無いでしょうか?

Kameyama Toyohisa
Next
Continue < 8ngkl2$ete$1@news.trc.rwcp.or.jp>
< 399BDEB9.E025FB94@ma.kcom.ne.jp>
< mVKn5.7$9_4.61@news4.dion.ne.jp>