No. 523/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed5.infoweb.ne.jp!202.248.33.130.MISMATCH!thewall
From: seo@atlas.rc.m-kagaku.co.jp (Yuzo SEO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 18 Aug 2000 03:28:28 GMT
Organization: Mitsubishi ChemicalCorporation,Yokohama ResearchCenter, Japan.
Lines: 64
Distribution: world
Message-ID: < SEO.00Aug18122743@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
References: < 25765.966398409@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: thewall
In-reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp's message of 16 Aug 2000 03:59:42 GMT
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11521

In article < 25765.966398409@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:

 |僕は、テープの貸し借りに関する記事は禁止しようって言っている
 |わけだね。そして、貸し借りや金銭授受がないなら、禁止すること
 |はできないと言っているわけだ。そのあたりが、fj での合意の最
 |低限でしょう。そして、君達は、その合意を阻止しようとしている。
 |それは何故なの?

既にテープの貸し借りを求める記事が数多く投稿されている現状では、fj で
出来ることは、私的複製物の貸し借りに fj を利用してはいけない、というこ
とを多くの参加者に知らしめることでしょう。

テープの貸し借りや金銭授受について記事に書かなければ OK という書き方は、
その手のことは裏でやりなさい、という意味に受けとられても仕方がないと思
います。これが、私が変な合意に反対する理由です。

私的複製物の貸し借りに fj を利用してはいけない、というルールは、fj で
合意を得るまでもなく、既に国民の合意を得たルール (法律) であり、この内
容自体には、河野さんも依存はありませんよね。

 |もし、合意がないならば、fj の違法性のない記事にたいしてでき
 |ることは、まったくありません。そして、違法性と言うことならば、
 |「金銭授受を伴うビデオテープのやり取りの要求」とか「殺人要求」
 |とかにも、まったく違法性はないですね。

そういったことを一々禁止する「合意」をとる必要があるとおっしゃるのでしょ
うか?  殺人要求の自粛が御提案に含まれていない理由は?

ともあれ、有難いことに、違法性のない記事を非難してはいけない、といった
合意もありませんので、殺人を求める記事が投稿されれば、それが合法だろう
と違法だろうと、これを批判することもまた自由に行なうことが出来るのです。

特定の内容を含む記事に対して非難記事が多数投稿されれば、多くの参加者は、
これがいけないことなんだと納得するでしょう。勿論、その非難が妥当でなけ
れば、これに対する反論が読者の支持を集めるでしょう。こういうやり方が本
当の民主主義というものです。ダビングテープの貸し借りに関しても、fj 上
の合意など存在しなくても、個々の具体的な問題記事に対する非難の存在によっ
て、これを抑制する機能が果たされているわけです。変な自粛ルールを作るこ
とは、このような、自由な言論によるコントロール機能を損ねることになりか
ねません。

勿論、自粛ルールを作る代わりに、これらの議論をまとめた注意書きを目につ
くところに掲げておくのは有意義だと思いますけどね。

 |もし、fj が、なんらかの民主的な団体ならば、fj での発言を
 |規制するためには、
 |
 |    規制の範囲を明確に文章で定め、
 |    それを、民主的な手続きで、合意し、
 |    fjの参加者が、それを守る
 |
 |それ以外の方法はありません。そして、それに違反した記事に対し
 |て言えるのは「fjでは、こうなっていますので、それを守ってくだ
 |さい」です。君達は、民主主義をまったく理解してないんじゃない
 |の? 

これは民主主義というよりは、全体主義と呼んだ方が妥当ですね。

中央で統制するのではなく、自由な言論を通して方向を決めていく、
それが本当の民主主義というものではありませんか。

# 共産党のいう「民主主義」が河野さんのお考えに近いんですけどね。
--
Yuzo Seo
Next
Continue < 39C3409D.CEAD3AF3@af.wakwak.com>