No. 745/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ii-okinawa.ne.jp!nf9.iij.ad.jp!nr0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.htcn.ne.jp!news1.miyuki-kasei.co.jp!news.ksw.feedmania.org!nf1.xephion.ne.jp!news1.wakwak.com!not-for-mail
From: Hideaki Iwata 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 「タイムシフト」等の記事容認
Date: Mon, 11 Sep 2000 18:35:22 +0900
Organization: WAKWAK Internet service
Lines: 23
Distribution: fj
Message-ID: < 39BCA75A.9AA48BF1@af.wakwak.com> 
References: < 39BC6942.5ED7AD7@nifty.com> 
NNTP-Posting-Host: z211-9-236-57.dialup.wakwak.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news1.wakwak.com 968664923 86603 211.9.236.57 (11 Sep 2000 09:35:23 GMT)
X-Complaints-To: abuse@wakwak.com
NNTP-Posting-Date: 11 Sep 2000 09:35:23 GMT
X-Mailer: Mozilla 4.73 [en] (Windows NT 5.0; U)
X-Accept-Language: ja,en
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11743

ひで@自宅、です。同案多数と思いますが....

Hidetoshi Tanaka wrote:

>  しかしながら実際、例えば「名古屋の有名なういろうのCMを見てみたい、
>  代わりにとって」というくらいの、順法に慎重なリクエストに

上記録画依頼に答えた行為が、いかなる法理論及び法解釈に基づいて、
「順法」と言えるのかの解説をぜひお願いします。

>  「民法刑法著作権法」と並んだ警告コメントをいちいちつける人がいるとも、
>  あまり思えません。…これは少し自信がないのですが。

いちいちつける人は沢山いると思いますよ。
なぜなら、上記の様な依頼に答える行為が、著作権法に基づく著作者の
権利を侵害する可能性が高い、と考える人間が一定数存在するからです。

>  問題は、ありがちな安易な複製依頼なのではないですか?
>  それをスクリーニングできるくらいの合意が
>  得られることは、この際有益と思います。

なぜそう思うのでしょう?いかなる法理論なり解釈論に基づいてそう考
えるのですか?ぜひご教授下さい。
Next
Continue