No. 744/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ii-okinawa.ne.jp!nf9.iij.ad.jp!nr0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.htcn.ne.jp!news1.miyuki-kasei.co.jp!news.ksw.feedmania.org!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!news.imnet.ad.jp!imnet3!news.trc!kameyama
From: kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: fj 社会での公正
Date: 11 Sep 2000 08:59:18 GMT
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 26
Distribution: fj
Message-ID: < 8pi6t6$qbq$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
References: < 39B904B3.AA7510C3@af.wakwak.com> 
NNTP-Posting-Host: pdss8.trc.rwcp.or.jp
X-Trace: news.trc.rwcp.or.jp 968662758 27002 163.220.1.164 (11 Sep 2000 08:59:18 GMT)
X-Complaints-To: unixse@trc.rwcp.or.jp
NNTP-Posting-Date: 11 Sep 2000 08:59:18 GMT
X-Newsreader: mnews [version 1.22] 1999-12/19(Sun)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11742

亀山です.

In article < 39B904B3.AA7510C3@af.wakwak.com>   hideaki@af.wakwak.com (Hideaki Iwata) writes:
> >  Shinji KONO wrote:
> >  >  僕も今手の届かない所にあったりする... でも、私的使用の判例の所です。
> >  
> >  >  それは、私的使用が複製権を犯していることは明解なので(だから
> >  >  著作権の制限って言う訳だよね)、それがどの程度許されるのかは、
> >  >  使用者側の利益と著作者側の利益のバランスによるのだろうとか、
> >  >  そんな感じでした。記憶にたよっているので曖昧だけど。
> >  
> >  本当に曖昧ですね。かつ、私も同書を今現在は目にすることができないので、
> >  お手元にお持ちの方に、上記説明が妥当かどうかのご判断を期待するとして...

該当のものが
    別冊ジュリスト No 128 著作権判例百選 (第 2 版) 1994
であるのでしたら, " 私的使用の判例"  と明示した判例は無いようなんですが...
   V. 著作権の制限
に含まれているのは,
    引用 (1) から (3)
    反論文の掲載
    時事の事件の報道
    " 小冊子"  の意義
のみです.

Kameyama Toyohisa
Next
Continue < m33dj6fewl.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>
< 39C0B2AD.EC58FA87@af.wakwak.com>