No. 834/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!news.nifty.com!not-for-mail
From: "H.Tanaka" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: 30条と49条 (
	罰則関係)
Date: Tue, 19 Sep 2000 02:47:24 +1000
Organization: Nifty News Service
Lines: 20
Message-ID: < 39C6471C.21DCF907@nifty.com> 
References: < m3pum22c0g.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp>  < 8q556o$old$1@pin2.tky.plala.or.jp> 
NNTP-Posting-Host: itbs104n027.ppp.infoweb.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: nw041.infoweb.ne.jp 969295236 28606 202.233.222.91 (18 Sep 2000 16:40:36 GMT)
X-Complaints-To: -
NNTP-Posting-Date: 18 Sep 2000 16:40:36 GMT
X-Mailer: Mozilla 4.7 [ja] (Win98; I)
X-Accept-Language: en,pdf
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11835

>  私的使用のための複製行為であっても、法律上は著作権侵害に
>  該当するのですか?
>  (これは純粋に用語上の質問であって、私的使用の複製行為が
>  違法かどうかの質問ではありません、当然)

外科医は法律の傷害にあてはまる行為をしますが、これを「傷害」とは
呼びません。基本的な事項の説明は難しいので、刑法の教科書に、
犯罪論とか構成要件や違法性というキーワードの周辺にこのあたりの
説明がありますので、さらっとご覧になって頂ければと思います。

同様に、該当しない、除く、と書かれたものは、該当しません。
(ちと前置きの例が悪かった?)

この場合、構成要件ととらえ、著作権法30条以下をその次の段階である
違法性の阻却事由ととることも、たぶん可能です。
その場合は「構成要件に該当」と表現できると思います。
(権利侵害、は民法の言葉と思うので、侵害の構成要件、とは
 いわない気がしますが、それもさておき。)

H田中。
Next
Continue