No. 942/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!news.nifty.com!not-for-mail
From: Ritter ABC 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Re: 30条と49条 (罰則関係 	)
Date: Wed, 27 Sep 2000 20:17:24 +0900
Organization: Nifty News Service
Lines: 48
Message-ID: < 200009272017240Aq23iYn$0& @news.nifty.com> 
References: < m3u2b21jog.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ntttkyo07113.ppp.infoweb.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: nw041.infoweb.ne.jp 970053447 22936 202.233.224.113 (27 Sep 2000 11:17:27 GMT)
X-Complaints-To: -
NNTP-Posting-Date: 27 Sep 2000 11:17:27 GMT
X-Newsreader: EdMax Ver2.75.2
In-Reply-To: < m3u2b21jog.fsf@dolphin.eco.wakayama-u.ac.jp> 
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11944

こんにちは。

Hideaki Iwata  さん wrote:

>  # そういや以前、現行の法は全て、内閣法制局の専門家がきちんと
>  # 吟味して適切でない部分がないかのチェックがなされているから、
>  # 「法がおかしい」って考えるのはよっぽどのことがないと駄目だ、
>  # っておっしゃってましたよね:-)
>  # でも、著作権法に限って言えば、「制限」「補償」って二つも
>  # ミスがある訳ですか?

超多忙中なので、一点のみコメントします。

私は、著作権法が「制限」や「補償」という語を使用していることが、立法技
術的に見て誤りであるなどと言ったことは全くありません。

むしろ、それらは立法技術的に見て通常使用する語であり、それらは、法文に
おいて用いられている通常の法令用語だと言っています。「制限」については、
すでにどこかでそのように述べました。

そして、それらの法令用語の意義からして、私の述べていることが当然である
と言っているのです。

作花氏も「制限」という語を用いていることが立法技術的に誤りであるなどと
全く述べていません。むしろ、彼が述べているところを分かりやすく言えば、
「制限」という法令用語を素人が日常用語的に読んで誤解し、間違った法的見
解を述べているのではないかということなのです。
前に引用した彼の記述をよく読んでください。そこですべて説明されています。

もっとも、岩田さんは、良いポイントを衝かれています。
議論は、核心に近くなってきました。

法律の解釈適用を主にされている実務家の中には同じような誤解を持っている
人が多いのではないかと思います。
立法に際しての政策決定の場における説明(立法理由)とその政策決定に基づ
き立法者が切り分けて立法を行った後の法状態(法規範)の説明との間に混乱
が生じているのだと思います。

私は、「立法者は」と書かないで、「法は」、価値中立的に切り分けている
(規律している)と述べたつもりです。
違っていますか?

法律論  大歓迎!

--
Ritter ABC  
 

Next
Continue