No. 226/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!komachi.sp.cs.cmu.edu!Q.T.Honey!bay-noc-news!spoon!news.allnet.ne.jp!not-for-mail
From: "岡っ引き" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: Sat, 1 Jul 2000 18:59:10 +0900
Organization: ALLNET
Lines: 28
Message-ID: < 8jkfen$q48$1@news.allnet.ne.jp> 
References: 	< 8jh93s$opo$1@news.allnet.ne.jp>  < 8jhjbv$jii$1@henry.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: sagami130228.allnet.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news.allnet.ne.jp 962445591 26760 210.251.130.228 (1 Jul 2000 09:59:51 GMT)
X-Complaints-To: news@news.allnet.ne.jp
NNTP-Posting-Date: 1 Jul 2000 09:59:51 GMT
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4029.2901
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4029.2901
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11212

日本語が変でした。

>  # テレビで放送したものの場合, 「私的複製」の目的はふつうは「あと
>  # で (繰り返し) 見るため」じゃないでしょうか? 「他人に貸す」とい
>  # うのは, 目的に入らないという判断をされると思う.

人によって解釈が違うということでしょうか?
録画したテープの貸し借りはごく普通に行われているように思うのですが
それらが問題だっていうのは、すこし抵抗があります。

「先週のBSでやってた、レイソル対アントラーズ戦のビデオ貸しくれない?」

と、懇願されたら

「あなたの行為は著作権法に違反する可能性があります。NHKからの許可
はもらいましたか?」

とは、とても言えん。(私は)


>  「著作権者の許諾を得ない」ダビングは問題ですね.
>  # どうして「ダビングに問題はない」と思えるのだろう....

本当に問題?いや、問題だとしてどのぐらいの問題なの?
もし、誰かがこのこと告発したら起訴されるのだろうか。。。



Next
Continue < 8jkkmu$2aa5$1@news.tcn.ne.jp>
< 8jlig7$qs$1@fu2.bekkoame.or.jp>
< 8jlvck$fvk$1@nh1.u-aizu.ac.jp>
< 8jm7qu$hoi$1@news.allnet.ne.jp>
< 8jo6s0$o7b$1@fu2.bekkoame.or.jp>
< 9Su85.235$Vb6.1994@news4.dion.ne.jp>
< 20000720170954'hw%G3FGkUp@pin.tky.plala.or.jp>
< ttae5.20$yK1.101@news4.dion.ne.jp>