No. 264/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed5.infoweb.ne.jp!202.248.33.130.MISMATCH!thewall
From: seo@atlas.rc.m-kagaku.co.jp (Yuzo SEO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 6 Jul 2000 06:59:33 GMT
Organization: Mitsubishi ChemicalCorporation,Yokohama ResearchCenter, Japan.
Lines: 56
Message-ID: < SEO.00Jul6155913@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
References: < SEO.00Jul4121653@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
	< 12931.962686187@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: thewall
In-reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp's message of 4 Jul 2000 04:49:31 GMT
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11250

In article < 12931.962686187@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:

 |それは「誰が貸すか」ってのを無視した議論じゃないかな。

商売でやったら、確かに大きな問題になりますが、素人だからといって、その
場の規模とコピーの量によれば問題視されます。

ソフトの違法コピーに関しては、以前、マイコンクラブの類が違法コピーの巣
であるとして、ソフトメーカが神経を尖らせていた時代もありました。

 |> 指摘のし方には気をつけるべきとは思いますが、違法性の指摘は fj を健全な
 |> コミュニケーションの場に保つ上で、貴重な投稿であると思います。
 |
 |指摘するのはいいけど、はずれの指摘はやめて。

人間だから間違えることもあるでしょう。けれど、ネットニュースの良いとこ
ろは、はずれの指摘に対する批判も、同時に可能なところですね。

# それが外れていたりもしますが。

 |                                            瀬尾さんのしてい
 |ることは、民主主義に対する敵対行為です。あなたの解釈が必ず正
 |しいなんてことはないでしょ? 君のしていることは、なんだか理屈
 |を付けて、自分の意見をゴリ押しする独裁者的なことだと思います。
 |
 |民主主義という視点からだったら、瀬尾さんのすべきことは、fj での
 |合意を取り付けることでしょう。fj が違法かどうかを決めるのは、
 |個人ではなくて、裁判所でしょう。

まず第一に、河野さんは議決をとることを民主主義と勘違いしていませんか?

真の民主主義とは、自由な立場でとことん議論を交わすことです。もちろんこ
れは、ある種の理想論であって、有限時間内に結論が必要な場合には、「必要
悪として」議決により議論を打ち切るわけです。

まともな議論をしようとせずに、合意の形成だけを急ぐやりかたは、民主主義
の対極にある思想です。そういえば、ヒットラーも民主的に選ばれたんですね。

第二に、法解釈を誰がすべきかという点でも、河野さんは大きな誤解をしてい
ます。

裁判所は、異なる法解釈が対立した場合に、判断を下す機関であって、その元
の法解釈は、関係者それぞれが行ないます。

個人が活動する場合でも、組織を運営する場合でも、それぞれの行為が法に触
れる可能性については、個人や組織が法解釈を行ない、自らの行為の妥当性を
判断しなければいけません。

fj やニュースグループの運営に責任があると思えば、そこで行なわれている
ことの合法性を確認することはしごく当然のことであって、その際には法の解
釈も欠かせません。

内部での合法性の議論を抑制して、お上の権威のみを重んじるという考え方は、
民主主義の思想からは程遠いといわざるを得ません。
--
Yuzo Seo
Next
Continue < 17838.962879971@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< SEO.00Jul11163353@atlas.rc.m-kagaku.co.jp>
< IJOa5.307$Vb6.2785@news4.dion.ne.jp>