No. 422/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!onodera-news!sage!news.ksw.feedmania.org!newsfeed2.dti.ad.jp!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!news0-mex-ad-jp!nr1.ctc.ne.jp!news.ctc.ne.jp!news.tcp-net.ad.jp!newsgw6.odn.ne.jp!210.228.160.23.MISMATCH!neelix!not-for-mail
From: "Kouichi Niimi" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Re: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: Tue, 1 Aug 2000 19:08:12 +0900
Organization: Momo-IC
Lines: 61
Message-ID: < 8m688h$43e$1@neelix.mmtr.or.jp> 
References: < 8m3np4$6b5$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 28486.965053037@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ppp88-handa.mmtr.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: neelix.mmtr.or.jp 965125201 4206 210.228.162.91 (1 Aug 2000 10:20:01 GMT)
X-Complaints-To: usenet@news.mmtr.or.jp
NNTP-Posting-Date: 1 Aug 2000 10:20:01 GMT
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11413

新美@MOMOたろうです。

"Shinji KONO"  wrote in message news:28486.965053037@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>  君は確率が何か本当にわかってないんだな。責任を考えるには確率
>  の概念は必須です。

??? 本気で言ってます??

>  再放送するかどうかで、「見落とし」に関する確率がどれくらい違
>  うかわかっているんでしょう? そして、そういう再放送をしないと
>  見落としがまったくない確率がどんなものかもわかっているわけで
>  すよね? 再放送しない放送局は、そういう見れない人がいることを
>  認識しつつ、再放送してないわけです。

もちろん「放送局の責任ではないから『河野氏のために』再放
送する必要」は全くありませんからねぇ。もちろん「再放送の要
望が多ければ」「再放送することもある」でしょうが、それは全く
別の話。

普通放送局は「突発的な事件/事故」でもない限り、「広く公表
されたタイムテーブルに従って」放送を行っていますよね。そ
れを見落とすかどうかは『確率の問題ではなく』受信者側の責
任です。(河野氏の大学では『講義中に居眠りしてると、単位を
落とす「確率が高い」から、講義は常に2回/3回と行っている』
らしいけど :-)

もしどうしても見たいのであれば、「放送局に再放送をお願い
する」(決して「要求するべきではない」)か、「ソフトウエアパッ
ケージとして発売されるのを待つ」か、「公共のライブラリを利
用する」か、「権利者全ての許諾を得たうえで誰かに見せても
らう」くらいしかないでしょう。

>  そうね。何人かはいるみたいだよ。

ほぅ? そうなんですか? (見た事ないなぁ……)

>  瀬尾氏も、君も、合意を取ることができる自信がないにも関わらず、
>  自分の意見だけが正しいことのみを根拠に、fj で、特定の記事を
>  禁止することをしたいわけですよね。それは普通は言論弾圧と呼ば
>  れるものでしょう。

そんな事は言って無いよ。(河野氏には読み取れないかもしれ
ないけど) 河野氏の取りたい合意には「意味が全く無いから必
要ない」と言ってるだけ。

どうしても「権利者の権利を踏みにじりたい」というのなら無理
には止めはしないし。(鼻で笑うだけでしょう :-)

>  そうでないならば、その自粛に関しては、fj では何の意味もない
>  でしょう。

そ、意味なんて全く無い。(fjでは、なんて狭い事言わずに、社
会的に何の意味も無い :-)

>  くだらんメールで脅迫マガイのことをする奴がいなければね...

下らん記事さえなけりゃ、それも起きないのにね。(苦笑)
-- 
新美 浩一@知多半島の住人
niimi@gld.mmtr.or.jp

Next
Continue < 817.965128473@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 20886.967481360@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 14601.968373992@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>