No. 452/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!daemon
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 6 Aug 2000 01:27:01 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 81
Message-ID: < 10646.965525246@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 8maj1h$o58$1@neelix.mmtr.or.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: daemon@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11446

河野 真治@琉球大情報工学です。気を付けないとRe:が増殖するなぁ。

In article < 8maj1h$o58$1@neelix.mmtr.or.jp>  , 
	"Kouichi Niimi"  writes 
> 日常生活で「全世界に向かってお願い」するってのはあんまり
> ないと思うけどなぁ。あくまでも「権利者の権利を侵さない」とい
> うのが原則でしょ。河野氏の合意はそれになにか配慮してい
> ますか?

    著作者が得るべき利益を阻害しないこと
    放送局の業務を補完するようなものであること
    (細かい利害だけでなく)著作物を通した文化の発展を考えること

ぐらいかな。具体的に僕の自主規制案で侵されている権利とはなん
でしょうか? 

自分が見たかった著作物を、正当に見れる権利があったのに、見れ
なかったこと。それは、権利の侵害とは言わないんですか? 

> それは著作権法に書いてありますから。(苦笑) あくまでも私的
> 複製の範囲内で楽しむべきでしょ。それ以上に何かをしようと
> 思ったら権利者の許諾が必要、ってのが一般常識。単純明快
> なんで書かなかったけど、まさか理解できなかったの?

テレビ放送されたものをみんなが見るのと同じに見るのが違法だっ
ていう考えは変です。私的使用はわりと日本独自の考えであって、
「個人ライブラリみたいなものを作るのが本当に許されるのか」と
か「使用の範囲」とか問題が多いものです。私的使用のための複製
とかの言葉、それだけ判断できるとは思えないです。今回の「見せ
て」「いいよ」は、あきからに私的使用の範囲内ですけど、範囲外
という根拠はどこにあるのかな? 

> 医者および関連機関が、その責務を「完璧に」果たしたとして、
> 患者側がその指示に従わなかった場合まで「業務上過失障害」
> にしちゃいたいんですか? 私が出した喩えと、ご自身が出した
> 喩えの差を理解できますか? (無理?)

再放送しない放送局は、その責務を完璧に果たしているとは言えな
いです。見たい人に見せて初めて放送局の責務が果たされるはずで
すよね。(そうでなかったら、放送局の業務内容がわけわからなく
なってしまう.... もしかして業務内容には電波さえ出せば良いと
か書いてあるのかな...) 

> 放送業者の責務は、「受信対象者が受信できる状態で電波に
> のせる」まででしょ? それをどう扱うかは受信者側の自由だと何
> 度も言ってます。

もし、そうだとしたら、電波で見ようと、それを誰かが録画したビ
デオで見ようと自由なんじゃないかなぁ。一方では自由と言い、一
方では制限されていると言い... 自分の都合で勝手に責務が変わる
のは変だぞ。

> だから…… 他人の権利を踏みにじってまで得られる幸せなん
> て「私は嫌だ」と言ってるんだってば。そりゃ河野氏みたいに
> 「自分さえ良けりゃ他人のことなんか気にしない」って人なら不
> 幸せだと思うんでしょうけどね。『自業自得』ってのはこんな時
> にでも使える言葉なんですけど…… ご存じですか?

あなたは、「テレビ番組を見損なった人の気持や損失は、権利では
ないし、気にもしない。放送局と著作権者が良ければ、利用者側の
ことなんか気にしない」って言っています。ひどい奴だと僕は思い
ます。

僕の自主規制案で、実際に踏みにじられる権利とはなんなのですか?
高い金を払って、番組を見てもらおうとしたスポンサー? (なんて
いないんだっけ... みんな見てもらおうとそうでなかろうと関係な
いと考えているんだよね。君の主張では....) 素晴らしい番組を作
って、スポンサーからお金をもらい、自分の作品をできるだけ多く
の人に見てもらおうとした著作者? (あ、彼らは「だれそれの作品
を見たい」といっている人が見れなくても、自分の権利にはなんの
関係もないと考えているんでしたっけ。)あるいは、放送を一人で
も多く見たら、権利が侵害されたとか考えているってこと? (そん
なやついるのか?) 

君は自分がどんな変な考え方をしているのかわかってないですね。
それは、一つは、自分で著作物を作って多くの人に見てもらおうと
したことがないからなのかなぁ。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 8mk10c$81q$1@neelix.mmtr.or.jp>
< 9Umj5.88$yK1.321@news4.dion.ne.jp>
< SEO.00Aug9125350@atlas.rc.m-kagaku.co.jp>
< 8n0qo2$3ie@nws-7000.lbm.go.jp>