No. 471/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!daemon
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 10 Aug 2000 02:39:20 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 60
Message-ID: < 16323.965875185@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 39914702.695C5613@geocities.co.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: daemon@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11466

河野 真治@琉球大情報工学です。この記事はRe:はmime encode
されてないんだよな。やっぱりoutlookが原因か...

In article < 39914702.695C5613@geocities.co.jp>  , 
	"L.H.N."  writes 
> 誉められた話しではありません ですか。ということは投稿だけでは
> 違法とは言えないとお認めになるんですか?

まぁねぇ... 違法でないことは、ずいぶん昔から理解されている
と思います。でも、

In article < SEO.00Aug9125350@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> , Yuzo SEO writes:
>  投稿される記事の表面上の文章ではなく、その背後に隠れて期待されている行
>  動も含めて、合法性は判断されるものだと思います。河野さんの自主規制案は、
>  倫理的でないのは当然として、あまり安全ともいえません。
In article < db1k5.101$yK1.320@news4.dion.ne.jp> , Catastrophe writes:
>  ・権利侵害に対して差止・損賠請求等を受ける蓋然性が無い
>  ・権利者が親告する蓋然性が無い
>  ・fjがそれらに巻き込まれる蓋然性が無い
>  ことは何時検証されたんですか?
In article < 2b1k5.97$yK1.320@news4.dion.ne.jp> , Catastrophe writes:
>  教唆の未遂あるいは予備も誉められた話しではありませんな。
In article < 8mp6r4$5f0$1@neelix.mmtr.or.jp> , "Kouichi Niimi" writes:
>  # それにしても「訴えられなければ何をやってもいいんだ」って、
>  # いい大人の意見じゃないよなぁ… 恥ずかしく無いんだろうか?
>  # って恥ずかしくないから臆面もなく言えちゃうのか。(嘲笑)

とかを見る限り、この人たちの目指すものは、明解ですよね。

	疑わしきは投稿禁止にせよ

でしょう。それが、著作権者の意向や、利用者の権利とかとなんの
関係もなく、誰の利益にもならなくてもね。

このあたりの違法性の議論は、lalaが参加しないのを見ればわかる
ようにもう結論は出てるんです。今、問題にしているfjの投稿に違
法性はないです。だから、議論するのであれば、自主規制であり、
その規制の合意方法ですね。

そして、彼らの議論の根拠は、

In article < 8mp6r4$5f0$1@neelix.mmtr.or.jp> , "Kouichi Niimi" writes:
>  いえ、「河野氏のような非常識人」が居なければこんなことには
>  なりません。(はたして河野氏「以外」に河野氏の取りたがって
>  いる『合意』に賛同する人が居るんだろうか?)

つまり、「俺たちが常識だ。おまえは非常識だ」「自分たちの常識
を明文化する必要はない。それは俺たちにとって当たり前だ」「お
まえは間違っている」「法律は俺が解釈する。おまえの解釈は間違
っている」そして、「法律上で違法かどうかは、俺たちの常識とは
関係ない」「おまえの意見には誰も賛成しない」ですね。かなり怖
い話だよね.... 

僕は自分の自主規制案に関してはオープンです。代わりの提案など、
修正などは歓迎します。できるだけ多くの人に支持されたほうがよ
いことは確かですから。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 8mt6u5$nha$1@neelix.mmtr.or.jp>
< VlJk5.108$yK1.211@news4.dion.ne.jp>
< 399483FB.632FFE05@cg.netlaputa.ne.jp>