No. 576/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!news1.oix.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!karei.center.oitaweb.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newsgate3.web.ad.jp!news-out.cwix.com!newsfeed.cwix.com!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!news0-mex-ad-jp!nr1.ctc.ne.jp!news.ctc.ne.jp!news.tcp-net.ad.jp!newsgw6.odn.ne.jp!210.228.160.23.MISMATCH!neelix!not-for-mail
From: "Kouichi Niimi" 
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: fj 社会での公正
Date: Tue, 29 Aug 2000 02:32:07 +0900
Organization: Momo-IC
Lines: 72
Message-ID: < 8oe85n$a2k$1@neelix.mmtr.or.jp> 
References: < 8odv1v$6kk$1@neelix.mmtr.or.jp>  < 20886.967481360@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: ppp185-handa.mmtr.or.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain;
	charset=" iso-2022-jp" 
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: neelix.mmtr.or.jp 967484407 10324 210.228.162.188 (28 Aug 2000 17:40:07 GMT)
X-Complaints-To: usenet@news.mmtr.or.jp
NNTP-Posting-Date: 28 Aug 2000 17:40:07 GMT
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4133.2400
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4133.2400
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11574

新美@MOMOたろうです。lala氏や岩田氏が匙を投げる訳だな。

"Shinji KONO"  wrote in message news:20886.967481360@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp...
>  よくわかんないけど、中傷だと君が思うなら中傷なんでしょうね。
>  それに関してはあやまります。中傷してごめんなさい。すみません
>  でした。僕がすべて悪かったです。

あのね、それ「謝罪でもなんでもない」って解ってます? もちろん
解って無いんでしょうけど。

>  新美さんの主張がなんなのかを一生懸命予測したつもりだけど、
>  「〜でない」としかいわれなかったなぁ。

そうやって「勝手な予測」でこちらを非難されたんじゃたまった
もんじゃない、って言ってるのに。

>  こうしてまとめてみると、君の主張は、単に「河野の意見で合意す
>  るのはいやだ」ってだけなんですね。

そう、合意を求めるには「根拠が皆無」だからね。単に「河野氏の
思いこみ」を正当化したいだけで合意として持って行きたかった
だけなんでしょ? で賛成意見はあったの?

>  自粛合意をするのが嫌だってことでさえなくて、河野の基準で自粛
>  合意するのは嫌だってだけなんだな。だから、きっと、自粛合意は
>  絶対に認めないってわけじゃないんだよね。

少なくとも、現在のNGMPは尊重してます。その作成に河野氏が
関っていたとしてもね。

>  僕から見ると、根拠の無い非難のメールや投稿を肯定するために、
>  手順を得た自粛合意を避けているとしか思えないな。そして、メー
>  ルだけではあきたらず電話をかけて来るような人達を応援すること
>  にしているわけだね。

だからそうやって人を中傷するのは止めて欲しい、って何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も言ってるのに。冒頭の謝罪(らしきもの)はなんだったの?

そうやって決めつけるんなら、事実をもとにして…… って「河野
氏の頭の中」では「思いこみすら事実」なんだっけ。厄介な御仁
だなぁ。

>  僕は、そういうメールを会社の人が受け取ったときに、「いや、fj
>  ではこのようになっています」という文書を見せることができれば、
>  便利だと思います。それが、結局は、fjの参加者を守ることになり
>  ます。それには、fjの参加者が、自分でルールを作っていくという
>  勇気を持たないとだめだけどね。

「少なくとも日本国内では著作権法でこうなってます」でなぜい
けないのか、という疑問は何度も河野氏に聞いたような気が
するけど…… 答えてくれないのね。

もちろん国外とのやりとりは私には判りませんが。

>  例えば、「fjでの投稿の責任は個人にあり、団体を代表して投稿し
>  ているのでない限り、その個人の所属している団体にはない。」と
>  か、「fjでは、ビデオテープの有償のやりとりは認めない」とか。
>  そんなルールですね。

どうしてそんなルールが必要になるの? と聞いても答えられな
いか、河野氏じゃ…… (嘲笑)

そういや、あの「無意味な引用」の最後の項目、「私がいつ
河野氏が中傷のネタにしているようなことを言っていたか」っ
ていつになったら示してくれるの? (引用ってどういう形にしな
くちゃいけない、って決まっていたような…… であれが引用
の要件を満足しているかどうか…… はぁ〜)
-- 
新美 浩一@知多半島の住人
niimi@gld.mmtr.or.jp

Next
Continue < 21187.967498748@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>
< 8off2k$poe$1@neelix.mmtr.or.jp>
< 8oggb1$15pl$1@news.jaipa.org>
< 8ohnu3$lep$1@neelix.mmtr.or.jp>