No. 825/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ii-okinawa.ne.jp!nf9.iij.ad.jp!nr0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news.htcn.ne.jp!news1.miyuki-kasei.co.jp!news.ksw.feedmania.org!newsfeed.mesh.ad.jp!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed5.infoweb.ne.jp!202.248.33.130.MISMATCH!thewall
From: seo@atlas.rc.m-kagaku.co.jp (Yuzo SEO)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: fj 社会での公正
Date: 18 Sep 2000 03:19:04 GMT
Organization: Mitsubishi ChemicalCorporation,Yokohama ResearchCenter, Japan.
Lines: 25
Distribution: fj
Message-ID: < SEO.00Sep18121745@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
References: < 8pms70$ggu$1@father.asahi-net.or.jp> 
	< 27481.968861715@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
NNTP-Posting-Host: thewall
In-reply-to: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp's message of 13 Sep 2000 16:14:40 GMT
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11826

In article < 27481.968861715@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
 |In article < 8pms70$ggu$1@father.asahi-net.or.jp>  , 
 | EH1T-KRD@j.asahi-net.or.jp (Kuroda Toshio / 黒田 俊雄) writes
 |> サマリのポリシーは「前向きな記述」「読者が怖く感じない」です。
 |> サマリに強制力を持たせないこと、これだけは絶対に譲れません。
 |>   くろだ%「正式手続で通した治安維持法」みたいなのは嫌なんです
 |
 |ちょっと逆説的だけど、そのサマリに強制力を持たせないこと
 |ってのにも、合意手続きしか方法がないような気がします。

何もしなければ強制力も持たない筈ですね。

 |瀬尾氏が自分の作った文書を合意手続きもとらずにどんな風に使っ
 |ているか、僕が合意手続きを使って作った文書が、僕の手を離れて
 |どんな風に変わって言ったか、どっちが民主的だと思う? 

文書を提示して、自由な言論に委ねる、というのが、一番民主的なやり方です。
そもそも、NGMP が全然民主的な手続きでないことは、管理委員自らが認めて
いるじゃないですか。

河野さんは、私が書いた文書に批判があるなら、なぜそれを主張されないので
しょうか。それをせずに、情緒に訴えるというやり方は、民主主義にとって非
常に危険な方向だと思いますよ。
--
Yuzo Seo
Next
Continue