Setup
この記事では、Macの初期セットアップ方法を説明します。
まずは、Macを開封して電源ケーブルを繋いで起動しよう。
初期セットアップでは言語やユーザ名などを設定していきます。
基本的には画面のとおりに進めていけばOKです。
Macの初期セットアップ
「はじめよう」をクリックする。
「日本語」を選択して次へ
「日本」を選択して次へ
「今はしない」を選択
「続ける」を選択
「今はしない」を選択
「続ける」をクリック
(インターネットへはセットアップが完了してから繋ぎます。)
「続ける」を選択
「同意する」を選択
フルネームは自分の名前で、好きにつけて良いです。アカウント名はe25xxxxを推奨(自由で良い)
パスワードは、忘れないようにする。
位置情報サービスはどちらでもいい「続ける」を選択
地図で沖縄をクリックして、「続ける」を選択
協力したくなければチェックを外して「続ける」を選択
「あとで設定」を選択
Siriは設定に時間がかかるので、チェックを外してから「続ける」を選択
(後からシステム設定で設定できます。)
「続ける」をクリックしてTouch IDを登録する。
画面の指示に従って指紋を登録する。
好きなモードを選択する。黒は目に優しい
「⇒続ける」をクリックして、デスクトップ画面が出たらセットアップは終了です。
インターネットに繋ぐ
セットアップが終わったら、机にあるType-c有線ケーブルをMacに接続し、
LAN端子側を机の下のポートに接続します。少し待って、safari(macのブラウザ)を立ち上げます。
立ち上げたら、URL欄に
と入力して、このページがmac上で閲覧できることを確認します。
今後の作業手順は、パソコン側のブラウザで確認してください。
AppleIDのサインイン
App Store経由でのアプリケーションのインストールには、Appleのアカウントが必要です。
iPhoneやiPadなどを使っていて、既にAppleIDを持っている人は、「システム設定」の「サインイン」で
Macでサインインしてください。
AppleIDを持っていない場合は、Appleの公式サイト「新しい Apple ID の作成方法」を参考にアカウントを作って、 サインインしてください。