目次
Homebrewとは
Homebrewとは、Mac OS X上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムです。
パッケージ管理システムとは、パッケージのインストール(アンインストール)作業を一元的管理するものです。実行ファイルや設定ファイル、ライブラリetcを一つのファイルとしてまとめているものをパッケージと呼びます。
詳細はHomebrew公式サイトをご覧ください。
導入方法
以下のコマンドを実行します。
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
コマンドの説明
$ brew install (package名) packageをインストールします $ brew uninstall (package名) packageをアンインストールします $ brew cleanup 古いバージョンのpackageを削除します $ brew update Homebrewとpackageをアップデートします $ brew upgrade 更新のあるpackageを再ビルドします $ brew doctor brewに問題がないか調べます $ brew tap (ユーザ名)/(リポジトリ名) 公式以外でpackageを公開しているリポジトリをHomebrewに取り入れ扱うことができます $ brew untap (ユーザ名)/(リポジトリ名) tapしたリポジトリを削除できます $ brew list (package名) インストールしたディレクトリのパスが表示されます package名を入れなければインストール済みのpackageを確認できます $ brew search インストール可能なpackageを検索できます
Homebrew Caskについて
パッケージに加え、アプリケーションもインストールできるHomebrewの拡張版です。
知能情報コースのリポジトリについて
インストール大会で使用したものや、ファイルサイズの大きいパッケージやアプリケーションは下記のキャッシュから取れるように作成してあります。
https://github.com/ie-developers/homebrew-ie
利用例
$ brew cask install ie-developers/ie/mactex
コース用に formula やキャッシュを作って欲しい場合は sys-admin@ie.u-ryukyu.ac.jpまでご連絡ください。
EasyPackageについて
推奨であったpackage管理ソフトのepkgのサポートは終了したのでHomebrewに移行しました。(2015/04/03)
削除方法について
・EasyPackageでインストールしたものを表示する $ epkg ls ・EasyPackageでインストールしたものを削除する $ sudo epkg del (package名) ・EasyPackageを削除する $ sudo rm -f /usr/local/bin/epkg $ sudo rm -rf /usr/epkg $ sudo rm -rf /var/db/epkg $ rm -rf /Applications/EasyPackage.app