何を達成させたいかによって授業の中身は変わる

Share on:

今日は固定タスクがない一日で、来週から始まる実験2の準備。3年次向けの実験をデータマイニング班と銘打って機械学習をツールとして使う方向に変更し始めているので、そこに合わせてテコ入れしたいなと。

課題が変わるだけかもしれないけど、今のところ最急降下法はやっぱり外せないという判断。一方で線形回帰も面白そうだと思う。ということでサンプルソース書いたりしながら様子見。達成目標/教育目標をどう設定するかで説明の仕方、課題の出し方が変わってくるのだけどそこがまだ決まって無いな。シンプルな話としては「目的関数最大化orコスト関数最小化」という話で最急降下法を実際に動かして体験させ、「どう発展させるか?」を考えさせるのが良さそう。

m_2013120518495452a04c4242de5

自炊の方は苦菜サラダを作り置きしてるお陰もあって「もう一品」を手軽に食べれて嬉しい。シブイは実家からの差し入れ。差し入れの中に「2台目のスライサー」も届いてたんですが、使い道が分かりません。