石川旅行 day2, 山中温泉〜金沢

Share on:

IMGP0242

IMGP0242

IMGP0245

IMGP0245

IMGP0249

IMGP0249

霰が!霰が降った!(ハイジ風)

午前中に窓でパラパラなるなと思ったら降ってました。数秒で雨に変わりましたが。しくしく。とはいえ雨そのものも10分ぐらいでほぼ止んでたまにパラパラする程度に。よかよか。昨日の雨がだめ押ししたのかもともと雪解け時期だからなのか、メイン街道歩いてたらダムからの放流に伴う川辺からの避難アナウンスが流れてました。怖い怖い。

IMGP0254

IMGP0254

IMGP0260

IMGP0260

IMGP0262

IMGP0262

IMGP0263

IMGP0263

IMGP0264

IMGP0264

IMGP0265

IMGP0265

IMGP0266

IMGP0266

IMGP0268

IMGP0268

IMGP0270

IMGP0270

IMGP0274

IMGP0274

IMGP0276

IMGP0276

IMGP0277

IMGP0277

IMGP0279

IMGP0279

IMGP0281

IMGP0281

IMGP0285

IMGP0285

IMGP0289

IMGP0289

IMGP0296

IMGP0296

宿をチェックアウトしてそのまま無限庵へ。昨日覗くつもりだったのだけど5時頃にはもう閉まってたんだよな。建物を除くと、茶器/化粧関連入れ物あたりがメインらしい。油絵っぽいやつは紙じゃなくて馬とかの皮に書いたものらしい。革細工へのワンポイントとかじゃなくて、皮自体をキャンパスに使うというのもあるのね。素直に建物のあちこちにある意匠とかの方が面白かったか。木製自転車の車輪を持たせてもらいましたが、あの軽さでよく人乗れる郷土出せたな。折角なので「無限」と並んで写真撮影。中二病の心がうずいたとも言う(こっちからお願いして撮影してもらった)。

IMGP0300

IMGP0300

IMGP0302

IMGP0302

IMGP0303

IMGP0303

IMGP0304

IMGP0304

IMGP0305

IMGP0305

IMGP0306

IMGP0306

IMGP0307

IMGP0307

お昼は山中で食べておきたかったものということで山菜蕎麦を。うん、まあまあ(山菜の量的にちょっと残念だった)。そんなこともあろうかと昨日で見繕っていた加賀野菜ジュースを飲めるなかまさへ。季節毎に変わるんだろうと想像しますが、今回は「加賀れんこん金時草」を美味しく飲むためにリンゴとオレンジを多めに、生姜少しいれてとろみが出るぐらいに温めたもの。旨し!。手間係り過ぎなので自分でやろうとは思わないけど、スープの作り置きみたいな感覚でやるのはありかもしれないな。

IMGP0308

IMGP0308

山中温泉街から移動して一路金沢へ。ギャップもあってめっさ都会。もうやだ帰る(待)。

IMGP0310

IMGP0310

IMGP0311

IMGP0311

IMGP0317

IMGP0317

IMGP0324

IMGP0324

IMGP0328

IMGP0328

IMGP0330

IMGP0330

IMGP0338

IMGP0338

IMGP0344

IMGP0344

IMGP0353

IMGP0353

IMGP0356

IMGP0356

IMGP0359

IMGP0359

IMGP0360

IMGP0360

IMGP0369

IMGP0369

IMGP0377

IMGP0377

ホテルに荷物おいてから兼六園へ。入って早速桜餅を。「あんころ」と桜餅の上に乗ってるやつ何が違うの?と聞いたら「こし餡と粒餡」と言ってきたのでそれぐらいの違いなら桜餅で良いや、と。内容的にもあんころの方は「こし餡だけ*6個」とか、それなんて罰ゲームな状態だったし。町中にあるにしては広いスペースなことも手伝って喧噪を忘れて散策できます。明日ももう一回行こうかなー。白川郷行くことも考えてたんだけど、ちょっと時間がつらいし。町中散策するぐらいならカフェ巡りした方がよさげでもあるが。

IMGP0386

IMGP0386

IMGP0387

IMGP0387

兼六園へは検証実験による「金沢駅〜兼六園の周回バス」があったので往路ともそれを利用しました。今月いっぱいで一先ず終了ぽい。片道200円で安い。バス停には時刻表だけじゃなくデジタルなナビも2種類あったのだけど、それに載ってないバスが止まったり。あるある。

IMGP0392

IMGP0392

IMGP0391

IMGP0391

IMGP0390

IMGP0390

晩ご飯は金沢カレー専門店のゴールドカレーへ。たまたま見つけたんだけど、サイトにもあるように「カレーに加えるとろみは、加賀野菜で金沢特産の五郎島金時と言うサツマイモを使っています。独特の甘みと食物繊維がたっぷり入ったとてもおいしいサツマイモです。」ということで、比較的甘み&とろみのあるカレー。ついでに能登豚なカツがあったのでそれをチョイス。うむ、これはこれで良いな。甘いカレーも分け隔てなく大好きです。

IMGP0394

IMGP0394

デザートにデパートで見つけたもちクリームの棒茶&ずんだをゲット。神戸発らしいけどずんだ良いな。前に仙台行ってからずんだ大好きになったというのもある。タダショクゴニニコハオオカッタカ。

さて、明日はどうするかのぅ。

P.S.
苔さん忘れてたので付け足しておきますね。

IMGP0312

IMGP0312

IMGP0333

IMGP0333

IMGP0334

IMGP0334

IMGP0335

IMGP0335

IMGP0348

IMGP0348

IMGP0349

IMGP0349

IMGP0373

IMGP0373