IDEでプロジェクタ投影すると全体のフォントサイズが小さすぎることが多い(はず)

Share on:

2015年度ではなくて2016年度からのプログラミング1(Pythonで誰も反対しないからもう確定しちゃって良いんだろうな)について、今から「中身の被りや質・量問わずに週1つはサンプルコード/課題、もしくは課題検討するための教育目的を作ろう」かと。ここでいう「教育目的」はシラバスより粒度が細かいものになることもあれば、シラバス案程度のままのこともあるかも。全部使えるかどうかはともかく、目的に応じて洗練させる際にも参考になるだろうし、体系化するためのサンプルがあると良いかなと。コード例/Cookbook/タスク例(CodeIQとか言語処理100本ノック 2015とか)も参考になるもの多々あるので、それらも参考にしたいですね。シラバス作する際にあれこれ参考にしながら整理した分もあるけど、具体的な課題には落とし込めていないし。

取りあえずPyCharmが4.0.5にアップデートされてたので更新。差分アップデートするとか、自動更新する訳ではなくて「新しいdmgダウンロードして自分で差し替えろ」なのね。ま、いいか。統合環境を最初からor1年前期中に使うかどうかはまだ決めていない(少なくとも後期では使う)のだけど、サンプルコード作るついでに自分自身が慣れるためにも好き嫌いせずに触ろうかと。

教材的側面からは「全体の文字サイズを簡単に調整したい」のだけど、設定を眺める限りではコード・ビュー側のウィンドウだけは

Editor->General->Change font size (Zoom) with Command+Mouse Wheel

をONにすることで簡単に大小変更できるらしい。プロジェクト・ツリーとかメニューは変更できないっぽい? これならOS X標準のズーム機能使った方が良さげかしら。IDE使わない場合はズーム機能+いくつかのアプリで対応してる「Command+Shift++」で対応してるんだよな。