No. 253/622 Index Prev Next
Path: titcca!titcce!necom830!mohta
From: mohta@necom830.cc.titech.junet (Masataka Ohta)
Newsgroups: fj.lang.misc,fj.kanji
Subject: Re: Nihonngo C (In Japanese/Kanji)
Message-ID: < 1258@titcce.cc.titech.JUNET> 
Date: 1 Feb 88 11:26:24 GMT
References: < 1238@titcce.cc.titech.JUNET>  < 193@soumd4.soum.JUNET>  < 985@cskvax.csk.JUNET> 
Sender: nobody@titcce.cc.titech.JUNET
Reply-To: mohta@necom830.cc.titech.JUNET (Masataka Ohta)
Distribution: fj
Organization: Tokyo Institute of Technology
Lines: 59
Xref: titcca fj.lang.misc:138 fj.kanji:312


 増井さんの例、

> 	switch(mode){
> 		case 最初:
> 			if( !かな又は数字(p-> 未確定バッファ) ) return;
> 			かな確定(p);
> 			変換初期化(p);
>			固有変換(p->無変換バッファ, kbuf, & (p->固有変換候補));
> 			break;
> 		case 変換後:
>			固有変換(NULL, kbuf, & (p->固有変換候補));
> 			break;
> 		case 前変換:
>			固有変換(NULL, kbuf, & (p->固有変換候補));
> 			break;
> 	}

は、たしかにパッとみた感じは見易いですね。でもやはり、英語と日本語が混在
してるのは気持ち悪くも感じます。なぜpはともかくmode、kbufは漢字
じゃないのでしょう?

 豊岡さんも、

>   プログラミング言語は書き易さよりも読み易さが大事だと思います。

との意見ですが、読みやすさといってもレキシカルなものと、セマンティカルな
ものがあり、漢字化によってはレキシカルな読みやすさは改善されると思います。

 しかし、プログラムの読みにくさはセマンティカルな部分によるところが大き
いのではないかと思います。

 また、入力の手間はともかく、関数名をgrepしたりしてリストを読む場合、
日本語入力の遅さは問題となるでしょう。

 あと、中村さんのいうように、

> しかしシンボルの方は必要に応じて、それこそ数十から数百、
> ひどいときには数千は必要になります。

という状態で、日本語化によって状況が改善されるのでしょうか?

 また、これらすべてをさておいて、プログラムの他国での流通はやはり一番大
きな問題ではないでしょうか?

					太田 昌孝
					mohta@titcce.cc.titech.junet

PS

 本題と離れますが、豊岡さん、

>   私は "int x;" や "char *tmp;" なんてのはあまり好きではありま
> せん。"x" や "tmp" が何を表すのかわかんないもんね、これじゃ。

 私は、xやt(tmpは長すぎる)という変数をよく使いますが、その
場合、重要な意味をもたない局所変数を意味します。ただ、変数の型に応
じて省略方法を変えるようにはしてますが(木構造にたいしては、t、t
0、t1、...とか)。
Next
Continue < 990@cskvax.csk.JUNET>
< 996@cskvax.csk.JUNET>