No. 257/622 Index Prev Next
Path: titcca!ccut!ascgw!cskvax!toyo
From: toyo@cskvax.csk.JUNET (Kenji Toyooka)
Newsgroups: fj.lang.misc,fj.kanji
Subject: Re: Nihonngo C (In Japanese/Kanji)
Message-ID: < 990@cskvax.csk.JUNET> 
Date: 2 Feb 88 01:43:21 GMT
References: < 1238@titcce.cc.titech.JUNET>  < 193@soumd4.soum.JUNET>  < 985@cskvax.csk.JUNET>  < 1258@titcce.cc.titech.JUNET> 
Reply-To: toyo@cskvax.csk.JUNET (Kenji Toyooka)
Distribution: fj
Organization: CSK corp., Tokyo, Japan
Lines: 54
Xref: titcca fj.lang.misc:142 fj.kanji:316
Posted: Tue Feb  2 10:43:21 1988

In article < 1258@titcce.cc.titech.JUNET>  mohta@necom830.cc.titech.JUNET (Masataka Ohta) writes:
> 
> >   プログラミング言語は書き易さよりも読み易さが大事だと思います。
> 
> との意見ですが、読みやすさといってもレキシカルなものと、セマンティカルな
> ものがあり、漢字化によってはレキシカルな読みやすさは改善されると思います。
> 
>  しかし、プログラムの読みにくさはセマンティカルな部分によるところが大き
> いのではないかと思います。

  実は私も太田さんと同じように、プログラムの読みにくさはセマンティカルな
部分によるところが大きいと思っています。

  私が言いたかったのは、ある程度優秀な(?)プログラマがセマンティカルな
面から見て読みやすいプログラムを英語(アルファベット)で書けるならば、そ
のプログラムを日本語をうまく使って書ければ、一段と読み易くなるのではない
か、ということだったのです。

  ようは、プログラムの読み手と書き手の間にはプログラミング力や英語力に関
して差があるのは当然だからレキシカルにもセマンティカルにもより読み易くす
るという努力をプログラムの書き手が行うべきだと思う訳です。    ^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^
> 
>  また、入力の手間はともかく、関数名をgrepしたりしてリストを読む場合、
> 日本語入力の遅さは問題となるでしょう。

  これは確かに重要な問題ですね。でも日本語入力と日本語プログラミングは分
けて議論すべきだとも思いますが。

  私も『読み易くするという努力』≒『日本語入力の手間』とは考えたくありま
せん。残念ながら現状ではこの2つは限り無く等しいのかも知れませんね :-)

> 
>  また、これらすべてをさておいて、プログラムの他国での流通はやはり一番大
> きな問題ではないでしょうか?

  これまた重要な問題ですね。同感です。

---
(株)CSK  技術開発事業本部  MT開発部
豊岡賢二  (toyo@csk.junet)

追伸のフォロー:
> 
> >   私は "int x;" や "char *tmp;" なんてのはあまり好きではありま
> > せん。"x" や "tmp" が何を表すのかわかんないもんね、これじゃ。
> 
>  私は、xやt(tmpは長すぎる)という変数をよく使いますが、その
> 場合、重要な意味をもたない局所変数を意味します。ただ、変数の型に応
> じて省略方法を変えるようにはしてますが(木構造にたいしては、t、t
> 0、t1、...とか)。

  実は私も使ってはいます。ただし、できるだけ一画面に収まるくらいの小さな
ブロック内でローカルに使うようにしています。
Next
Continue