No. 303/622 Index Prev Next
Path: titcca!nttlab!gama!ulisvax!saka
From: saka@ulisvax.ulis.JUNET (Tetsuo Sakaguchi)
Newsgroups: fj.kanji
Subject: Re: name in JIS-78 and JIS-83 (was Re: I want Pascal to C)
Message-ID: < 1268@ulisvax.ulis.JUNET> 
Date: 15 Oct 88 01:58:00 GMT
References:   < KAGOTANI.88Oct14001838@sami.cs.titech.junet> 
Reply-To: saka@ulisvax.ulis.JUNET (Tetsuo Sakaguchi)
Distribution: fj
Organization: Univ. of Lib. &  Info. Sci., Tsukuba, Japan
Lines: 62

阪口@図情大です。

In article < KAGOTANI.88Oct14001838@sami.cs.titech.junet>  kagotani@cs.titech.junet (Hiroto Kagotani) writes:
> 結論からいいますと、いわゆる JIS-78 だと 0x4F36(篭)、JIS-83 だと 0x6446
> (籠)となります。つまり難しい方の字です。

Sony-NEWS の jterm + 16x16krom font は JIS83 のようです。

> PC98 は JIS-78+α、k14 は JIS-83 です。EPSON の漢字プリンタは JIS-83

いわゆる昔からあるディスプレイ用漢字ROMは JIS78 が
多いようですが、PC98 は設計が 1983 より前ですから当然なんですよね。
(新しい機種は互換性を重んじたんでしょう:-)
ちなみに私の「初めて日本語表示を可能としたパソコン」Fujitsu Micro-8
は 1981 発売ですから当然 JIS78 です。
こういう話になる度に「JIS の*カ*ロー!」と言いたくなります。

> で、この場合、ニュースやメイルを書く時にどのコードを使えば良いか私自身も
> 迷いました。JIS のエスケープシーケンス(^[$@,^[$B)を用いて区別することは
> 可能ですが、これを区別して処理するような出力デバイスはほとんどありません。
> 私の知っている範囲では Canon の LBP がこれを区別するような設定もできると
> いうくらいです(ほかのメーカーさんので区別するものがあったらごめんなさい)。

誰か区別して変換をするフィルタを作っていないのでしょうか?

> それにどこかで EUC や Shift-JIS が使われたりしたら意味がありません。

そうそう、実は EUC, MS 漢字はその点で大きな問題を内在したままなんですよね。
(蛇足:私は MS 漢字を Shift-JIS とは呼びたくありません。
あれは JIS ではないし、考えようによっては EUC もシフトした
JIS になってしまうからです。実際、某 Xe??x のあるマシンでは、
明らかに EUC のサブセットなのに Shift-JIS と言ってます。)
どーせなら、8-bit 単位系用のアナウンサを省略した JIS にして欲しかった。
(それなら、アナウンサを明示することで JIS 78/83 の区別が出来るはずです。)

> 結局古いコード体系より新しいコード体系を使うのが正しいという結論に達して
> 現在では 0x6446 を使い、使っていただくことをお願いしている次第です。JIS
> 第二水準が出力されないターミナルをお使いの方には御迷惑をおかけします。

その旨をどこかに明示していれば問題はないと思います。
籠谷さん(辞書になかったのでカット&ペーストしました。これなら
間違いないでしょう。)は signature で明示しているので十分だと思います。

でもあの JIS-78 と 83 って ISO の登録上は古い/新しいじゃなくて
全く別の文字セットとして扱われていませんでしたっけ?
(確か終端文字 @ が日本語漢字-1978 で A が中国語漢字、
そして B が日本語漢字-1983 だったはずです。)

> # 私以外に JIS の改変で名前がおかしくなったという方はいらっしゃいますか?
> # お友達になりましょう。

私の場合は漢字自体はシンプルで問題がないのですが、
おバカな辞書だと「坂口」しか出してくれないことがよくあるんですよね。
(そういうのに限ってユーザ登録が出来ないことが多い。)

PS. 「私の名字は大阪の阪に口です。名前は哲学の男と書きます」
	と説明しても、「坂口哲男」と書く人が多いんですよね。
--
阪口哲男@図書館情報大学(大学院研究科修士課程1年)
E-mail address: saka@ulis.junet (JUNET)
                PEC00237        (NIFTY-Serve)
                74420,237       (CompuServe)
Next
Continue < 850@yuichi.ee.sophia.JUNET>
< 2515@tansei.cc.u-tokyo.JUNET>
< 555@kei16.ks.fujitsu.JUNET>
< 2880@saeko.cs.titech.JUNET>
< KAGOTANI.88Oct18134011@yoshi.cs.titech.junet>
< 557@kei16.ks.fujitsu.JUNET>
< 1022@rena.dit.JUNET>
< 176@tokyo1.ihi.JUNET>
< 1027@rena.dit.JUNET>
< 565@kei16.ks.fujitsu.JUNET>