No. 111/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!agent
From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO)
Newsgroups: fj.1st-readme.discussion,fj.soc.copyright
Subject: Re: recommendation about crosspost
Date: 7 Jun 2000 21:41:36 GMT
Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus
Lines: 40
Message-ID: < 13160.960414104@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
References: < 20000607231458cal@host.or.jp> 
Reply-To: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp
NNTP-Posting-Host: rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Originator: agent@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.1st-readme.discussion:57 fj.soc.copyright:11095

河野 真治@琉球大情報工学です。

なんか長い記事だけど、結局、何がいいたいのかは良く分からなかった。

In article < 20000607231458cal@host.or.jp>  , 
	cal@host.or.jp (SASAKI Masato) writes 
> 仮に誤りじゃないとしたところで
> 「放棄できる。それは一般に財産権は放棄できるから。
>  でも明示の意思表示が必要だ。」

著作物の場合は、著作物そのものに「XXX権は放棄する」と明記す
ることができます。それが、オリジナル(著作物には、必ず、それ
がある...) にあるならば、十分、通用します。

> 「一般に財産権を放棄するには明示の意思表示が必要だとは言えない」

たぶん、それは通用しないと思います。「一般には」ね。

で僕は、fj の記事の複製権放棄については、どこかに明記される
ことが必要だと思います。それで、いろいろ議論したんだけど、瀬
尾氏は、いらないという主張らしいですね。それは間違っていると
思う。

fj の記事について著作権料を払えと言うのが来たら、何も知らな
い管理者だったら、そのまま、ネットニュースを止めるでしょう。
その時に「この文書を見れば、複製権を放棄していることがわかる」
っていうのがあった方が僕は良いと思いますね。

そして、fj の参加者は、それを確認して投稿している(実際、一部
のニュースリーダは、投稿するときに、それを確認します) とする
わけですね。

ちなみに、この前の fj の著作権の議論は、
	CDROM にコピーして配って良いか
	他のBBSなどに再配付して良いか
のあたりで議論していたはずです。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Next
Continue < 393EE0D6.203C981F@pop21.odn.ne.jp>
< 20000608174114cal@host.or.jp>
< SEO.00Jun12111322@atlas.rc.m-kagaku.co.jp>