No. 212/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!nf2.spnet.ne.jp!yynet.tama.tokyo.jp!news.daionet.gr.jp!news.nerimadors.or.jp!news2.dion.ne.jp!news0.dion.ne.jp!news4.dion.ne.jp!not-for-mail
From: Catastrophe 
Subject: Re: recommendation about crosspost
Newsgroups: fj.soc.copyright
Mime-Version: 1.0
References: < SEO.00Jun15183656@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
	< ULz35.184$Vb6.955@news4.dion.ne.jp> 
	< SEO.00Jun22110505@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
X-Newsreader: Datula version 1.11.12 on Windows 95
In-Reply-To: < SEO.00Jun22110505@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> 
Lines: 22
Message-ID: < W7G55.204$Vb6.1444@news4.dion.ne.jp> 
Date: Mon, 26 Jun 2000 19:20:36 +0900
NNTP-Posting-Host: 210.234.97.148
X-Trace: news4.dion.ne.jp 962014838 210.234.97.148 (Mon, 26 Jun 2000 19:20:38 JST)
NNTP-Posting-Date: Mon, 26 Jun 2000 19:20:38 JST
Organization: DDI Integrated Open Network
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11198

Yuzo SEO氏の< SEO.00Jun22110505@atlas.rc.m-kagaku.co.jp> から
> で、ここで示された解釈では、IP, UUCP とも、著作権法のいう「複製」にあ
> たるということですね。
> 
> つまり、ネットニュースの配送において、著作者に無断で複製が行なわれてい
> ると主張されるなら、IP や UUCP においても同様の違法行為が行なわれてい
> ると結論付けなければならないはずです。
> 
> そうはならないという根拠はありますか?
取り敢えず思いつきません。

もっとも、< Y7g45.194$Vb6.1296@news4.dion.ne.jp> に私説の撤回
変更を示したとおり、IP/UUCPの送信にせよネットニューズへの投
稿に起因する配送・配信にせよ、全て送信者・投稿者が自ら行った
行為であるか、または自ら配送システムの管理者群に対し一方的に
依頼したと見なせる行為なので、結局、あとから著作権を主張して
も無駄だと言うことになるでしょう。

ただし、著作権者=送信者・投稿者と言う前提ですが。

-- 
Catastrophe mailto:catastro@NOSPAM.anet.ne.jp (eliminte " NOSPAM." )
Next
Continue