No. 492/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!nadesico.cc.tsukuba.ac.jp!igakukei!news.cs.ritsumei.ac.jp!itakura-news!onodera-news!newsfeed.rim.or.jp!Q.T.Honey!news.join.ad.jp!news.imnet.ad.jp!imnet3!news.trc!kameyama
From: kameyama@trc.rwcp.or.jp (Toyohisa Kameyama)
Newsgroups: fj.soc.copyright
Subject: Re: Nスぺをダビングさせて下さい
Date: 15 Aug 2000 04:07:25 GMT
Organization: Tsukuba Research Center, Real World Computing Partnership, JAPAN
Lines: 25
Message-ID: < 8naflt$i61$1@news.trc.rwcp.or.jp> 
References: < 399425B5.7C0C7FA6@ma.kcom.ne.jp> 
NNTP-Posting-Host: pdss8.trc.rwcp.or.jp
X-Trace: news.trc.rwcp.or.jp 966312445 18625 163.220.1.164 (15 Aug 2000 04:07:25 GMT)
X-Complaints-To: unixse@trc.rwcp.or.jp
NNTP-Posting-Date: 15 Aug 2000 04:07:25 GMT
X-Newsreader: mnews [version 1.22] 1999-12/19(Sun)
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.copyright:11489

亀山です.

In article < 399425B5.7C0C7FA6@ma.kcom.ne.jp>   hi-ogura@ma.kcom.ne.jp (H-OGURA) writes:
> >  そこで禁止されるのは、上記目的以外の目的で、複製物を頒布(=
> >  公衆への譲渡又は貸与(映画の著作物の場合、公衆に提示すること
> >  を目的として当該映画の著作物を譲渡又は貸与することを含む。))
> >  し、又は当該複製物によって当該著作物を公衆に提示することに限
> >  られます。
> >  
> >  そして、非「公衆」の範囲を「家族同然のつきあい」にまで制限的
> >  に解釈する見解というのは、まともな法学者又は実務家によるもの
> >  としては見たことがありません。

ちょっと気になるのは, 逐条講義改訂新版
(平成 6 年発行,今年新しい版が出ましたがまだ見ていません.) の
265 ページに
    家庭で録音・録画したテープを来客に聞かせた場合
にそれが, 49 条 1 項 1 号により複製行為があったものと評価する行為である
と読めることで...

この " 来客"  が公衆と判断する根拠が分からないのですが...
" 来客"  というと不特定だとは思えないし, かと言って
多数とも判断できませんし...

Kameyama Toyohisa
Next
Continue < 39995CBD.C5EA4FC5@ma.kcom.ne.jp>
< 8ncnta$7ke$1@news.trc.rwcp.or.jp>
< SEO.00Aug17200620@atlas.rc.m-kagaku.co.jp>
< 399BDFF2.1D2EA28A@ma.kcom.ne.jp>
< 399C424F.3C803CA2@pop21.odn.ne.jp>
< 39A317EB.942BE4E9@NetLaputa.ne.jp>