No. 705/1090 Index Prev Next
Path: ie.u-ryukyu.ac.jp!newshost.ii-okinawa.ne.jp!nf9.iij.ad.jp!nr0.iij.ad.jp!news.iij.ad.jp!news0.dion.ne.jp!news.ks-and-ks.ne.jp!news.ksw.feedmania.org!nf1.xephion.ne.jp!news1.wakwak.com!not-for-mail
From: Hideaki Iwata 
Newsgroups: fj.soc.law,fj.soc.copyright
Subject: Re: fj 社会での公正
Followup-To: fj.soc.law
Date: Fri, 08 Sep 2000 23:17:00 +0900
Organization: WAKWAK Internet service
Lines: 69
Distribution: fj
Message-ID: < 39B8F4DC.F8D7AC08@af.wakwak.com> 
References: < 39B7A313.93EE49C@af.wakwak.com> 
		< 8p87s8$27fd$1@news.jaipa.org> 
		< 15232.968389120@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> 
		< 39B8AF81.6079F4E0@af.wakwak.com>  
NNTP-Posting-Host: z211-9-239-52.dialup.wakwak.ne.jp
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Trace: news1.wakwak.com 968422610 34215 211.9.239.52 (8 Sep 2000 14:16:49 GMT)
X-Complaints-To: abuse@wakwak.com
NNTP-Posting-Date: 8 Sep 2000 14:16:49 GMT
X-Mailer: Mozilla 4.73 [en] (Windows NT 5.0; U)
X-Accept-Language: ja,en
Xref: ie.u-ryukyu.ac.jp fj.soc.law:37050 fj.soc.copyright:11703

ひで@自宅、です。
まずは訂正と謝罪をさせてください。

>>From:Hideaki Iwata 
> > Date:2000/09/08 18:21:05
>>Message-ID:< 39B8AF81.6079F4E0@af.wakwak.com> 
> > ちなみに、soc.law の方では佐々木氏が
>>< 11213.968249394@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  というフォローを付けて

SASAKI Masato wrote:
>  佐々木将人@函館 です。
>  これ河野さんの投稿じゃないの?

おっしゃる通りです。私の完全なミスです。
上記 < 11213.968249394@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  は
 に訂正させて頂きます。

間違いをご指摘してくださった佐々木氏に感謝すると共に、
ご迷惑を掛けた河野・佐々木両氏に謝罪します。
初歩的な間違いとはいえ、自らの注意力欠如が原因である
ことを深く反省し、今後は再発防止に努力する決意です。

また、私の間違い記事はsoc.copyrightにも投稿されていたので、
この訂正・謝罪記事も soc.copyright に投稿させていただきます。
ただし、Followup-To:は soc.law に限定させていただきます。

>  説得の必要あるの?
>  間違った理解を持ち続ける自由もあるぜ。(笑)
>  ……それは間違っていると批判されることを
>    拒否できないだけで……。(爆笑)

そうなんですけどね、彼はその*思想*を元に、fjにとって非常に
迷惑な「合意」なるものを「取ってあげよう」と宣言しているんで
すよね。
もちろん、彼の言葉に煽動される様な人間が50人も集まるとは思い
ませんが、可能ならば、彼自身に理解の誤りを自覚してもらい、
「合意を取ってあげよう」などという考えも捨てて欲しいんですが...

# 詳しくは < 13099.968325107@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp>  をご覧
# 下さい:-)

>  「Aが脅迫だ」とする人が
>  「Aが脅迫だとすることが脅迫になる」って考えないのが
>  あたしにはいよいよ謎なんだけど……。

私にも謎です:-)
というか、謎に思ってない人は今のところ河野氏本人のみの様に
見えます:-)

>  そもそも脅迫罪における脅迫は
>  「生命・身体・自由・名誉・財産に対し害を加える」と表示することが
>  人を恐怖させるに足りる程度に達しないとだめです。
>  「害を加える」というのは行為者が自らもしくは第3者によって
>  その害の発生をなさしめるってことを意味するのです。

ほぼ同種の解説を既にされている方も居るのですが、河野氏にとって
は豆腐に鎹でした(タメイキ)。

>  上の文章の岩田さんの引用部分とされるところには
>  岩田さんが誰かに害をなそうとすることは一切書かれていないし

はい、そんな意図は著作者にもありません:-)

>  読み取ることも不可能です。

あー、良かった。ひょっとすると河野氏の理解が普通で私の理解が
おかしいのではないか、と思い始めていたもので...

# 狂気は感染する、って説がありますからねぇ:-)
Next
Continue